健康医療相談

健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

質問主


BUNとクレアチニンについてお聞きしたいです。
クレアチニンの方が重要と聞いています。腎臓病の子と心臓病の子の数値がいまいちわからなくて。教えてください。
クレアチニンとBUNが高い子、BUNだけ高い子がいます。
BUNは色んな要素で高くなると聞いていますが、クレアチニン0.6でBUNが100とかの子は本当に腎臓が悪いのでしょうか?循環器の問題でしょうか?このような子でも腎臓病で点滴になるのでしょうか?
腎臓病の子はほとんどクレアチニン2以上でBUNも80とか100とか聞いていますが。うちの子も心臓は悪いです。クレアチニン1.4でBUN50です。でも、お水を飲まなかったら比重は低いですが1.029出ています。

日時2020-11-14 20:40:08

専門の獣医師からの回答

腎機能の低下以外でBUNを上昇させるものとしては蛋白負荷の増大と体蛋白異化の亢進があります。蛋白負荷の増大の原因としては摂取蛋白の増大、消化管内出血などがあり、体蛋白異化の亢進の原因としては発熱、カロリー不足、ステロイド剤の投与、アシドーシス、糖尿病、副腎皮質機能亢進症(敗血症、癌、筋肉の除神経、熱傷)などがあります。よってクレアチニンが正常でBUNだけ上昇している場合は、上記のような疾患がないか検査してもらい、特に異常がなければ様子観察なると思います。原因は不明ですが、シーズーとマルチーズではBUNだけがやたら高いものがいるようです。個人的にはヨーキーとチワワでもクレアチニンの値と不釣り合いにBUNだけ高いものがいると感じています。

日時2020-11-17 16:46:19