質問主
雄の1歳の兄弟猫のうち、一匹が、4/24夜、アゴを怪我していることに気が付き、夜間診療で診察を受けました。傷は擦ったようなもので、毛がなくなり肉が出ているようで血も滲んでいました。病院ではレントゲンをとり内臓と骨には異常なし、とのことで塗り薬の抗生剤をもらいました。ゴールデンウィーク中には乾いてきてかさぶたになってきたのですが、この週末に掻いてかさぶたを取ってしまい、また血が滲んでいます。怪我をした当初も今も痛がってはいないようです。このまま自然治癒を待っていてよいでしょうか?掻き毟るのをやめさせないといつまでたっても治らないのか不安です。治療はどのようにしたらよいでしょうか?
2019-05-13 22:31:44

専門の獣医師からの回答
ご質問にお答えさせて頂きます。
このまま自然治癒を待ってよいのかというご質問ですが、掻き毟っている状態が続くと治らないどころか悪化する可能性があります。早期に動物病院(主治医)を受診し、診察してもらって下さい。
そうすれば治療方針を示して頂けると思います。
2019-05-20 23:50:30
