相談・獣医師回答・コメント
さくら(質問主)
犬
6歳 メス ミニチュアダックスフンド
体重:5.6kg
飼育歴:6年0ヶ月
居住地:北海道苫小牧市
飼育環境:室内
いつもありがとうございます。
食物アレルギーによる嘔吐と下痢で、アレルギー性腸炎と診断され、ステロイドを服用しております。
ステロイド離脱についてご相談です。
体重5.6kgです。
プレドニゾロン2.5mgを毎日1回、5ヶ月間投与。
その後、45日間プレドニゾロン2.5mgとシクロスポリン25mgを隔日投与していました。
その他にフラジールを朝晩投与。
アレルギー除去食に切り替え2ヶ月。
症状は落ち着いており、離脱することにしました。
離脱後は、シクロスポリンのみの隔日投与とフラジール朝晩になります。
担当医師より、長期服用ではありますが、もともと0.44/kgで低容量なのと、隔日投与を45日間していたので、このまま離脱OKの指示をいただきましたが、私が心配です。
長期服用のステロイドは、急にやめると怖いとインターネットなどでよくみかけるので。。。
愛犬は、毛も薄くなり多食とはなりましたが、血液検査等の結果は良好です。
このまま離脱しても大丈夫だと思いますか??
私は2.5mgを更に半分の1.25mgにし、その後に離脱できたらなと思っていたので突然の医師からの離脱宣言に不安になっています。
よろしくお願い致します。
2021-03-09 22:28:31
専門の獣医師からの回答
症状が落ち着いて減薬が進んでいる状況なのですね。
6カ月半の間投与を継続してこられましたので、隔日2.5mgとはいえ休薬するのがご心配とのこと。急に薬を切ることに不安があるようであれば、飼い主様が考えておられるように1.25mg隔日投与で少し経過観察後に休薬することに問題ないように思われます。ただ、主治医にはなるべく早くステロイドを休薬したいとの考えがあるのかも知れません。
一度に休薬することがご心配な場合は、再度主治医に飼い主様のお考えを伝えてご相談してみられても問題ないのではないでしょうか。
どうぞお大事になさって下さい。
2021-03-14 22:08:19
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。