相談・獣医師回答・コメント
マルク(質問主)
犬
13歳 メス 柴
体重:10kg
飼育歴:1年8ヶ月
居住地:秋田県秋田市
飼育環境:屋外
14歳の雌の柴犬です。もともと食が細いです。1カ月ほど前、ケガで大出血しました。その後、数日は普通だったのですが、5日経過後から眠り続けるようになってしまいました。無気力で、水もゴハンもまったく食べません。鼻の前に食べ物を持って行っても匂いすら嗅ぎません。歩くのもフラフラで、散歩に行っても、公園の匂いを嗅がなくなりました。血液検査で貧血だったため、今はこの治療を行っています。しかし中々改善できないでいます。このような時に考えられる原因があれば教えてください。
2020-08-24 16:10:50
専門の獣医師からの回答
貧血の原因には多くのものがあって、単純に出血によるものだけとは限りません。治療方法も貧血の原因によって異なってきます。したがって貧血の原因を明らかにして、その原因にあった治療をする必要がありす。貧血の原因を明らかにするためには、骨髄検査を含めていろいろな検査が必要になる場合もあります。セカンドオピニオンで血液に詳しい先生に相談するのも方法です。
2020-08-27 11:05:22
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。