相談・獣医師回答・コメント
れん(質問主)
猫
9歳 オス 雑種
体重:5kg
飼育歴:8年11ヶ月
居住地:北海道札幌市白石区
飼育環境:室内
現在9歳の猫なんですが、1ヶ月半ほどで体重が1キロ以上落ちて今も減り続けています。 血液検査、レントゲンや白血病、エイズなどの検査は問題なく最初の頃は微熱がありましたが、今は食欲不振以外の症状がありません。
現在は週に二回の点滴とプレドニンを毎日飲んでいますが改善されません。何か出来ること等あれば教えていただきたく相談させて頂きました。
2020-05-27 14:13:24
専門の獣医師からの回答
血液検査、X線検査では特に異常が見られないとのことですね。
週二回の点滴とステロイドの投与は何を目的にやっているのでしょうか?
超音波検査など追加検査を行うなど、食欲不振の原因を探る必要があるかもしれません。
また、猫ちゃんはプレドニゾロンの投与により糖尿病になる場合があります。
必要があるなら仕方ないですが、投与を続けるならば血糖値などを定期的にチェックする必要があります。
猫ちゃんは薬を嫌がる子が多いですので、内服を飲ませるだけで食欲不振になる子もいます。
実際に診察をしていませんので、かかりつけの先生とよく相談して今後の治療方針を決めてください。
2020-05-29 10:20:41
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。