イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

げっつぇ(質問主)


犬アイコン 犬 11歳 オス ヨークシャテリア

体重:4.0kg

飼育歴:10年7ヶ月

居住地:東京都杉並区

飼育環境:室内

去年の12月に心臓から少し雑音が聴こえるということで、それから心臓を気にしていたのですが、今年の2月に人間の野沢菜を食べてしまって、汁もかなり入っていてどれくらい食べたり飲んだりしたかは定かではないのですが、丁度その数日後くらいに凄く水を飲むようになってしまって、病院に行き血液検査をしたらALPが625ということで高いということと、コルチゾールの値は8.9(基準値は1.0から6.0と書かれてます)でクッシングの可能性があるということ、私は野沢菜を食べてしまったから多飲多尿なのかと思って診察に行ったのでビックリしました、けどまだ薬をあげる程ではないとのことで腎臓病の療法食を今まであげています。
それから飲水量を計るようになり、最初の2週間ほどは150mlから200mlほどでそのあとは250から350くらいを推移する感じで最近は暑いのもあると思うのですがここ2週間でほぼ毎日330から400くらいになってしまっているんです。
水を飲んでいる時間を記録したら夜の21時30に1日の飲水量を計るのですが21時30から25時くらいの数時間で大体150mlから170mlくらい飲んで、朝から昼の数時間までも100ml位飲むのですが、13時から21時30までは70から130くらいしか飲まないんです...時間で飲水量が変わるのはなぜなのでしょうか?
寝てる寝てないは関係ないと思うんです。
この多飲多尿は野沢菜を食べてしまったり、汁を大量に飲んでしまったことは関係ないのでしょうか...(T . T)
多飲多尿以外にこれといった症状はありません、元気で脱毛も無く、お腹が膨れてるといったこともありません。

日時2020-05-19 01:09:13

専門の獣医師からの回答

愛犬が多飲多尿との事、ご心配の事と思います。残念ながら記載して頂いた内容で正確なことをお返しするのは困難です。塩分の濃いものを摂取した際に院水量が増すことは十分にあり得る事ですが、長期にわたり影響が出る可能性は低いと思います。クッシング症候群に関しては基礎値を測っただけではないかと思われますのでACTH刺激試験をはじめとした確認検査をしないと診断は出来ません。1日の中の飲水量の増減にはあまり意味は無く、24時間あたりの飲水量以外に着目する必要はないでしょう。腎臓病用の療法食を与えているという事は腎機能の低下があるのでしょうか。腎機能低下も飲水量が増加する原因になります。愛犬の症状が快方に向かうとをお祈りしています。

日時2020-05-20 00:16:18

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: