相談・獣医師回答・コメント
Aya12345(質問主)
猫 9歳 オス スコティッシュフォールド
体重:4.6kg
飼育歴:9年4ヶ月
居住地:茨城県ひたちなか市
飼育環境:室内
・これまでの経緯/現状
昨年の12月から食欲不振になり、2月には一切食べなくなってしまいました。かかりつけ医に相談したところ、腎臓になんらかの異常があると診断されました。(2月時点で体重は2.5kgでした。)セミントラを2ml/日で処方され、腎臓ケアのフードを与え、一日一回点滴(リンゲル液)をして過ごしたところ、食べられるようになり、体重が増え始めました。
しかし、8/27から尿が出なくなり、また食欲不振に陥りました(余談ですが、歯も抜けました。歯周病と診断されました。)。
圧迫排尿をにて対処しましたが、9/1に原因不明の尿道閉塞(圧迫しても尿が出ない)が起きたため、病院でのみカテーテルを挿入して圧迫排尿しました。この時、尿改善薬(タムスロシンとベサコリン)が処方されました。また、点滴の量を一日100mlから50mlに減らすよう指導されました。9/2、9/3と家ではカテーテルを外して排尿せず、病院してカテーテル+圧迫排尿の対応をしていただいていましたが、尿改善薬による効果は出ず、自力で排尿することは叶いませんでした。
9/3に膀胱炎を発症したらしく、血尿が出てしまったためカテーテルを挿入したままで生活することになりました(血尿は4日程度でおさまりました)。
9/5にかかりつけ医にカテーテルの具合を確認していただいたときに、膀胱にぼこぼこしたものがある、と言われてレントゲン撮影をしていただいたところ、圧迫しても何も出ないにも関わらず、膀胱が膨らんでいるとのことでした。腫瘍の疑いがあるとのことで、ピロキシカムとビクタスが処方されました。
カテーテルを挿入したままであること、膀胱炎を発症していることから9/14までは二日に一回抗生剤を打っていただいきました。9/15からはピロキシカムのみで様子を見ています。なお、9/3から食欲が戻り始め、9/6からは毎日1日分を食べきれています。
・相談したいこと
腫瘍が良性か悪性かも設備の整った病院で検査しなければ分からないと言われています。(血液検査は異常なしです。)
膀胱の腫瘍の検査は一般的に何で行うのでしょうか。内視鏡による細胞採取および調査でしょうか。また、猫への負担は重いものなのでしょうか。検査をするかしないか、悩んでいます。
2019-09-24 16:25:04
専門の獣医師からの回答
膀胱腫瘍の診断は犬では雄でも内視鏡による観察と細胞採取が可能な子が多いですが、雄猫ではおちんちんを通るほど細い内視鏡はないので、麻酔をかけて膀胱を開けて直接異常な部位の細胞をとって検査をすることになると思います。その場合、ちょっと厄介なのが、膀胱の腫瘍が悪性度の高いものだと膀胱を開けることによって腫瘍細胞がほかに転移してしまうのを促進してしまう可能性があるという点です。ただし、この猫ちゃんの場合、現在カテーテルを入れておかないと排尿できない状態であるとのことなので、いずれはカテーテルなしでも排尿できる状態にしてあげる手術(膀胱腹壁膀胱瘻など)が必要になると思われるので、その手術を行うときに、一緒に異常な部位の細胞をとって検査するのがいいのではと思います。どちらにしても検査をする気があるようであれば、早めに検査をすることをお勧めします。
2019-09-28 17:18:49
ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。