相談・獣医師回答・コメント
(質問主)
猫
12歳 オス 雑種
体重:4kg
飼育歴:12年2ヶ月
居住地:秋田県大仙市
飼育環境:室内
エイズにかかってしまっています。エイズ期だと言われています。症状は全然ご飯を食べません。熱も出ています。歯周病もあります。病院ではステロイド注射と点滴、そして抗生物質(アンチロー)を処方されて帰って来ました。先生にはステロイド注射で2週間ぐらいは、元気になるから。と言われました。それから4日たちましたが全然元気が無く、何も食べません。抗生物質を飲ませなければならないのでゼリー状のエサに混ぜて無理矢理口に入れています。ステロイドの錠剤が残っていますが、飲ませた方がいいでしょうか?それと他に何か出来る治療はあるものなのでしょうか?そこの病院ではステロイドと抗生物質しか治療はありません。と言われました。どうか教えて下さい!
2019-07-21 19:26:10

専門の獣医師からの回答
エイズ期の治療は非常の困難で、ステロイドや抗生剤で治療することが多いと思います。その他に免疫を上げるサプリやインターフェロン療法もありますが、効果は不明で気休め程度かもしれません。
2019-07-24 10:58:32
ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。