相談・獣医師回答・コメント
ありさ(質問主)
犬
10歳 メス 柴
体重:不明
飼育歴:9年4ヶ月
居住地:新潟県村上市
飼育環境:屋外
朝から夕方までは屋外で飼っていて、夕方に室内に入れて寝かせているのですが、一昨日くらい前から、呼吸が荒くて、最初は暑いのかなと思っていましたが、涼しい時間でもずっと呼吸が荒いままで、夜寝るときもずっとハアハア言っていて、お腹を頻繁に舐めたり、お腹に顔を埋めたりしていて、これは何が原因でしょうか?去年、愛猫が亡くなったばかりなので、とても心配です。病院に連れて行くなら早い方がいいでしょうか?
2019-05-20 23:42:16
専門の獣医師からの回答
愛犬の呼吸が常にあらいとの事、ご心配かと思います。イヌは暑い時にパンティングと言ってハァッハァッという呼吸をしますが、夜になっても息が荒いという事ですので何らかの病気がある可能性も否定出来ないと思います。まずは早目にかかりつけの動物病院にご相談頂く事をお勧めします。ご心配が杞憂に終わる事をお祈りしております。
2019-05-25 00:39:07
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。