相談・獣医師回答・コメント
(質問主)
犬
8歳 メス 雑種
体重:7kg
飼育歴:7年5ヶ月
居住地:宮城県名取市
飼育環境:室内
2年ほど前から、横になっている時に
グフグフという感じの音が、鼻か喉?から
鳴り、ここ半年は鳴る回数も多くなってきて
心配です。性格的に、ビビり 怒りっぽい
怒って唸っている時に舌がすぐに紫色になります。
2019-01-06 13:31:34

専門の獣医師からの回答
内容から、いわゆる「いびき」のようです。医学的には、軟口蓋が空気の取り入れ口である口蓋を狭窄した場合に、軟口蓋が震えて起こる音です。人も犬も太ると咽喉頭が狭くなり音が出やすくなります。ただ注意しなければならないのは、就寝時に吸気の際に喉頭を完全に塞いでしまう事です。人では無呼吸症候群と呼ばれていますが、おそらく犬でも同じような状態が起こっていると思われます。また興奮すると舌の色が紫色になるとの事ですから注意が必要です。まず太っているのであれば痩せるように試みて下さい。症状が進むようでしたら動物病院を受診してください。
2019-01-09 12:51:18
記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。