イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

ともちゃん(質問主)


猫アイコン 猫 10歳 メス メインク―ン

体重:3.6kg

飼育歴:9年1ヶ月

居住地:

飼育環境:

メインクーンの雌9歳ですが、2か月ほど前から咳をしたり、
食後に時々吐くようになりました。
1か月前から近所の動物病院で診て貰っています。
血液検査は正常、レントゲンでも
特に肺などに異常は認められないとのことでした。
抗生物質の注射、ステロイドの注射も一週間ごとに
していますが、症状は良くなりません。
息苦しそうで、寝ている時も大きなイビキのような
音が聞こえます。
食欲はあるのですが、固形のキャットフードを食べると
吐くので、ウェットフードを少しずつ与えています。
喉の部分に腫瘍が出来ているのかもしれないと
言われました。
レントゲンでは、詳細が分からないのでCTを撮ることも
すすめられましたが、近所には無いので迷っています。

日時2016-04-10 19:08:55

専門の獣医師からの回答

抗生物質とステロイドの注射を1週間毎に行っているとのことなので,気管支炎や喘息などの病態を疑がっての治療がなされているのかと推察致します。
ただ,それらの治療に反応しないとなるとやはり精密検査が必要な病態である可能性が高いと思われます。
呼吸の状態もあまりよくないとのことなので,主治医の先生からお話しがあったように気管支や咽喉頭の疾患は疑う必要はあるかと思います。

また,流動食は大丈夫で固形物を与えると吐くといった症状は,もしかしたら食道炎,食道狭窄症,あるいは食道拡張症などの食道疾患の可能性があるかもしれません。
食道狭窄症や食道拡張症は,単純レントゲン検査では異常が明瞭に描出されないことがあります。

しかし,食道造影検査によって容易に診断できますので,食事にバリウムあるいはヨード剤を混ぜて食べさせるか,ヨード系造影剤を強制投与して,その直後にレントゲン撮影をしてもらうとよいと思います。
食道炎の診断には内視鏡検査が必要となることもあります。

慢性の食道炎であった場合には,内服薬による治療が可能ですが,食道狭窄症が原因であった場合にはやはり専門的な動物病院での処置が必要になるかと思います。
食道造影検査はホームドクターでも可能と思われますので,相談されてみてはいかがでしょうか。

日時2016-04-12 14:41:33

ともちゃん(質問主)


早速の、ご返答どうもありがとうございます。
やはり、先生のお言葉通りに、内視鏡や造影剤を与えた後のレントゲン撮影をする必要があると思いました。
主治医と相談して、喉から食道の辺りを詳しく検査してもらう事にします。
お忙しい中、どうもお世話になりました。

日時2016-04-12 15:14:59

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: