よだれを垂らす
よだれを垂らすことを
しかし、なかには「
唾液は主に
- 原因
-
●口腔内の病気
口内炎、舌炎、腫瘍 、外傷、口腔内異物、舌に絡んだ糸状異物、扁桃炎 などにかかっていると、流涎の原因になることがあります。
●偽性流涎症
偽性流涎症を起こす原因には、次のような場合が考えられます。食道梗塞 や咽頭麻痺 などでは食物を飲み込めず(嚥下障害 )、唾液が食道に流れていかないことがあります。また、口唇に形態的な異常があり、唾液が漏れることがあります。
●感染性の病気
狂犬病や神経性ジステンパーなどの感染性の病気では、麻痺性 の嚥下障害が起こります。飲み込めない唾液が口の外に流れ出て流涎となります。
●有機リン剤中毒
有機リン剤中毒では、神経刺激伝達物質(アセチルコリン)の分解が妨げられることで唾液分泌が盛んになり、結果として流涎が起こります。
●その他
ネコでは、いやな味の薬物を経口投与したときや、強度の緊張があるときに、よだれを垂らすことがあります。
- 観察のポイント
-
●口の周囲を
掻 く
口の周囲を前足で掻いたりしているときは、口の中の異物が考えられます。
●よだれに血が混じる
よだれに血が混じっている場合には、口の中に外傷があったり、重度な口内炎があるかもしれません。
●けいれんを伴う
流涎がひどく、けいれんを伴っているときは、有機リン剤中毒が疑われます。
- 考えられる主な病気
-
口内炎[主にネコ]
舌炎[イヌ、ネコ]
口腔内異物、外傷[イヌ、ネコ]
腫瘍[イヌ、ネコ]
扁桃炎[イヌ、ネコ]
有機リン中毒(殺虫剤中毒)[イヌ、ネコ]
食道炎[イヌ、ネコ]
食道内異物(食道梗塞)[主にイヌ]
咽頭麻痺[イヌ、ネコ]
口唇裂[イヌ、ネコ]
口蓋裂[イヌ、ネコ]
狂犬病[イヌ、ネコ]
犬ジステンパー[イヌ、ネコ]

相談内容に応じて、得意とする獣医師に割り振って回答しており、また相談が増えているため、
回答までに数日かかります。このため緊急の相談には対応していません。
土日祝は編集部がお休みですので、相談対応も休みます。
獣医師に相談
協力:動物臨床医学研究所
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
最新の相談・回答
種別:
▶去年の8月から飼い始めた猫のウンチのキレが悪いです。 出しきれなかったウンチをお尻につけたままトイレから出てきます。自分では全くグ... |
|
|
|
|
猫、雑種 |
▶現在12歳ですが、口臭と歯石がついてるため、全身麻酔で歯石取りをすることになりました。健康診断もどこも問題なく、術前の血液検査も問... |
|
|
|
|
犬、雑種 |
▶飼っているシニア猫についての相談です。毎年1回ワクチン接種の際に病院に行っているのですが、今回はシニアになったので、年末にペットド... |
|
|
|
|
猫、雑種 |
▶ Mダックス6歳、5.75kg雌です。 昨年、9月より嘔吐と下痢がひどくIBD疑いのためステロイド半錠(5ミリくらいの錠剤の半分の... |
|
|
|
|
犬、ミニチュアダックスフンド |
▶13歳5ヶ月の雌で未去勢です。 4、5年程前に左の後腹乳頭に小さなシコリを見つけたのでかかりつけの獣医さんに診察していただいたとこ... |
|
|
|
|
犬、プードル(トイプードル) |