発育がおかしい
同じ親から生まれたにもかかわらず、兄弟に比べて異常に小さい場合、あるいは標準的な体格に大きく劣っている場合は発育の異常が疑われます。
- 原因
-
基本的な食事や生活管理の問題が原因となることもあります。しかも、なかには病気が隠れていて成長に障害をきたすこともあります。イヌ、ネコでは、日頃から病気への警戒が必要です。
- 観察のポイント
-
●定期的な体重測定
成長期には定期的に1週間に一度、体重を測定しましょう。イヌやネコの種類によって体重増加のペースは違います(大型種ほど増加も速い)。
動物が成長途中にありながら、体重が減ったり、何週間も横ばいで増加しないようであれば、注意する必要があります。
●食生活
普段の食事内容は偏っていませんか。また、食事の量や回数が少なくないでしょうか、新鮮な水が不足していないでしょうか。
●住環境
普段狭いケージなどに閉じ込めたまま過ごしていないでしょうか。動物の住環境に問題がないか検討しましょう。
●ほかの症状を伴う
食事や生活管理に問題がないようであれば、病気の疑いがあります。次の点を観察してください。
・頭だけが異常に大きい、あるいは肋骨 が目立っているのに、おなかだけが大きく膨れて見える。
・兄弟と比較してみると小さい、同種のイヌ、ネコの平均的な体重、体型とかけ離れて小さい。
・体毛の量が少なく、つやがよくない。
・元気に欠け、飼い主の呼びかけなどに対しての反応がない、鈍い。
・ほとんど遊ばない、歩き方や走り方がおかしい、よろける、うまく立てない。
・下痢をしている、吐く。
・呼吸がおかしい、咳 をする。
これらの様子がみられるときは、獣医師の診察を受けてください。
- 考えられる主な病気
-
先天性心疾患[イヌ、ネコ]
肺動脈狭窄症[イヌ、ネコ]
心室中隔欠損症[イヌ、ネコ]
動脈管開存症[イヌ、ネコ]
右大動脈弓遺残症[イヌ、ネコ]
門脈体循環短絡症[主にイヌ]
消化管内寄生虫症[イヌ、ネコ]
先天性甲状腺機能低下症[主にイヌ]
矮小症(低ソマトトロピン症)[イヌ、ネコ]
若齢性糖尿病[イヌ、ネコ]
骨軟骨症[イヌ、ネコ]

現在飼っているイヌやネコの健康・医療について相談すると、獣医師がアドバイスしてくれるサービスです。
相談内容に応じて、得意とする獣医師に割り振って回答しており、また相談が増えているため、
回答までに数日かかります。このため緊急の相談には対応していません。
土日祝は編集部がお休みですので、相談対応も休みます。
相談内容に応じて、得意とする獣医師に割り振って回答しており、また相談が増えているため、
回答までに数日かかります。このため緊急の相談には対応していません。
土日祝は編集部がお休みですので、相談対応も休みます。
獣医師に相談
協力:動物臨床医学研究所
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
最新の相談・回答
種別:
▶最近家の前に現れた野良猫について相談です。 お腹が膨らんでいて、季節的にももしかして妊娠しているのではないかと思っているのですが、... |
|
|
|
|
猫、雑種 |
▶歯石の溜まり過ぎにより、頻繁に口内を気にするようになったため、かかりつけの病院に連れて行ったところ、両奥歯の抜歯を進められ、その日... |
|
|
|
|
猫、雑種 |
▶半年内で3回ほど膀胱炎になり、尿検査で尿比重が1.013でした。調べると基準値よりも低く、腎臓病を疑うなどと書いてあったのですが、... |
|
|
|
|
犬、ラブラド-ル・レトリーバー |
▶ フレンチブルドッグ 4歳ですが、現在食欲旺盛、元気ですが、右浅頸リンパが4センチ大、左浅頸リンパが2センチ大、両後脚のリンパが右... |
|
|
|
|
犬、フレンチブルドック |
▶16歳になる高齢猫です。一週間前、左前脚を痛そうにかばい引きずって歩くようになったため病院へ連れて行ったところ、関節炎と診断されま... |
|
|
|
|
猫、雑種 |