イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

しゃもじ(質問主)


猫アイコン 猫 3歳 オス ロシアンブルー

体重:4kg

飼育歴:3年2ヶ月

居住地:大阪府東大阪市

飼育環境:室内

血液検査でタンパクとグロブリンの数値が若干高い状態が約5ヶ月続いてます。(数値は添付参照)
ことの発端は6月に、ごはんの残す量が増え体重が400g減ってることに気づき、主治医に診てもらったことです。
念のためにFIPの抗体価検査をしたところ、51200というMAXの数値が出ました。
血液検査でタンパクとグロブリンの数値も高いことから、FIPの可能性もあると疑われましたが、そこから約5ヶ月、普通に生活してます。
FIPなら、もっと数値が上がるし、腹水があったり、熱があったり、リンパが腫れたり、食べなかったり…弱っていって様々な症状が出てるはずなのに、この子はタンパクとグロブリンが高い以外は普通の元気な猫です。(既に食欲は回復してます)
年齢的にもFIPとは考えにくいとも言われてます。
では一体何なんだろうか…
今は1ヶ月に1度、血液検査とエコー検査を受けてますが、意味があるのか疑問です。
病院は車で30分ほどの距離なので、猫にとったらストレスでしょうし、検査を続けるべきか、または期間を月イチから伸ばしてもいいか迷ってます。
近くにも病院はありますが、昔からの町医者なので、ワクチンなどではお世話になってますが、今回の件は設備の整った病院にお世話になってます。

日時2021-11-03 11:41:52

専門の獣医師からの回答

FIPの抗体価は確かに高かったですね。
6月に測定されているようですから、十分に間隔が空いていますのでもう一度抗体価を測定して、抗体価が明らかに低下しているかどうかを確認することも意味があると思われます。
臨床症状が無くなって抗体価も低下していれば、一旦落ち着いたと考えられます。
グロブリン値(5.0g/dL)は確かに高めですが、次回血液検査を受けられるときは、グロブリン値だけでなく、血清タンパク分画も調べていただくと良いかもしれません。血清タンパク分画はグロブリンの中の種類を比べることができますので、グロブリンのなかの何が上昇しているのかを知ることができます。
月に一度血液検査とエコー検査を受けておられるとのこと。エコー検査ではFIPの再発により腹水や胸水が貯留し始めていないか、腹腔内のリンパ節が腫れていないか、などを診ていただかれていることと思います。血液検査も同様で、FIPだけでなく腫瘍性の疾患の兆候が出ていないかといったことも診ておられるのではないでしょうか。
今後ですが、まったく症状がなく、検査でも異常がみられない状況が続くようでしたら、1か月ごとの検査を2か月ごとにし、さらに異常がなければ3か月間隔にすることも良いかもしれません。
主治医にご相談なさって見てください。
どうぞお大事になさって下さい。

日時2021-11-14 19:28:30

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: