相談・獣医師回答・コメント
(質問主)
犬 4歳 オス ミニチュア・ピンシャー
体重:4.0kg
飼育歴:0年9ヶ月
居住地:神奈川県逗子市
飼育環境:室内
4歳になるミニピン♂(未去勢)を飼っています。
ここ最近、げっぷをするとたまに消化したご飯の色の水?みたいなのを吐く事があります。
この状態は病院に行った方が良いのか気になります。
普段の状態としては、
食欲旺盛、平熱、元気です。
ご飯は1日のドライフードに水を250〜300入れて
ペーストにして朝昼晩夜中に与えています。
(朝方よく胃液を吐いていた為夜中に与えています)
うんちは硬めを1日2〜3回します。
おしっこの量は変わらないです。
味がついていないと嫌らしく昔から水は自分からはあまり飲まないです。
お腹は素人目では張りはありません。
私の仕事とコロナワクチン接種や天候不良のためここ2ヶ月は歩きのお散歩があまり長く出来ておらず、もっぱらお家で引っ張りあいっこやボール投げを10分×2セットほどやっています。
また、ゲップからうっかり吐いた後は逆しゃっくりになります。
このままで大丈夫なのか心配です。
2021-10-05 00:57:21
専門の獣医師からの回答
4歳、未去勢オスのミニチュアピンシャーでゲップ後の嘔吐ですね。
ペースト状にしたドライフードを1日4回も与えているのは気になります。通常は多くても2回が一般的です。食べ過ぎなのか(太っていませんか?、おなつなどは与えていませんか?)、慢性的な食道炎、胃炎や十二指腸炎がある・・・など想像してしまいます。水をあまり飲まないのは、水に味がついているという問題ではなく、ペースト状にするために多量の水分を摂取しているので、単純に飲みたくないのかもしれません。また、室内でのボール遊びなども、胃内にたっぷり食べ物が入っている時には、気にしている症状が発現する誘因になっているのかもしれません。このままでは大丈夫とは思いませんので、直接診察を受けて、現状の飼育方法を再考する必要があると思います。
2021-10-09 08:18:35
(質問主)
ご回答ありがとうございます。
・体重は太っておりません。
かかりつけ医よりこのまま維持を言われております。
・おやつはしつけの際と、来客時にダイエットボーロを規定内数まで与えることはありますが普段はあまり与えていません。
・ドライフードのままや、ふやかしでは吐き戻しが頻繁するためペースト化するようになりました。
1日2回ですと胃液を吐くためかかりつけ医より3回にするよう指導されました。
4回目にあたる深夜〜早朝の胃液対策は個人の判断となります。
毎日吐いても与えないのが良いでしょうか?
・水はペースト化前から味がついていないと飲みません。
うちに来たばかりの頃からずっとです。たまに気まぐれで飲む事はあります。
・ボール遊びなどは胃捻転が怖いので食後充分時間をとってからやっています。具体的には2〜3時間は空けてからです。
以上となるのですが、やはりどこか問題があるでしょうか?
飼育環境についてずっとかかりつけ医と相談しつつ試行錯誤を続けてきておりますがまだ至らぬ点多々あるかと思います。
現在のゲップ後に時々消化した水?を吐くのは先日記載した通り私のワクチン副反応などでこの1ヶ月前後、あまりお散歩に行けていない期間に頻繁しております。
それ以前は殆どありませんでした。
2021-10-09 09:21:43
(質問主)
訂正致します。
1ヶ月→2ヶ月
2021-10-09 09:23:05
専門の獣医師からの回答
かかりつけ医と十分な意思疎通ができているのであれば、混乱するから多くは書きませんが、いろいろと試した結果、1日4回の食事になった・・・それで改善したのであれば短期間であれば良いかもしれませんが、改善していないようなので書きますが、つぎの検査が必要かもしれません(レントゲン検査やエコー検査は済んでいると思いますが、次は内視鏡検査です)。また、食事後に2、3時間してからボール遊びなどをしていると書いていますが、食べものの質や量にもよりますが、例えばドライフードの胃からの排出が完了するのは、10時間位必要です。食事を与えて現在十分と考えている時間が経過したあとに、レントゲン検査をしてもらえば、その時点で胃内に食べものが残存しているかは一目瞭然ですので気になるなら検査してください。ゲップ後に吐くという症状で、長期改善しないものに食道炎や食道拡張症があります。食道のバリウム造影検査は簡単にできますのでまだであれば行った方が良いと思います。
2021-10-10 08:18:41
(質問主)
ご回答ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、
普段の生活習慣として
・お昼や深夜に空腹で胃液を吐くのでかかりつけ医に相談したところ1日3回の給餌に。4回は個人判断。
フードを変えても吐き戻しするのでペーストご飯にしたところ改善。
(ご飯の量は記載された規定量)
(この生活は1年以上続けており現状胃液吐きも改善)
があり、
今回ご相談しているのは、
・ここ1〜2ヶ月、天気や私のワクチン2回副反応で満足なお散歩が出来ていないためか、以前まではなかった「ゲップ後たまにそのまま消化した水?を吐く」現象が起きた事について。
なのですが、
・今回の症状はストレスが原因か?
・考えられる病気は何か?
・かかりつけ医に相談する際、こちらから希望を出した方が良い検査などはあるか?
こちらをお聞きしたかったのです。
わかりづらく申し訳ありません。
2021-10-10 11:12:07
専門の獣医師からの回答
かかりつけ医に十分相談した上での相談ですね。了解しました。
空腹で胃液を吐くのでかかりつけ医に相談したところ1日3回の給餌・・・とありますが、このことに関して私は異議があります。何らかの原因で胃に異常があり、空腹になると症状が発現するので、空腹にしないように、食事回数を増やすのは、例えば胃酸による刺激を和らげるために、何か胃に入れて胃液を薄めるという理屈になります(一時的な症状緩和にはなるかもしれませんが、最初の原因の根本的な対応にはなりません、軽度なものではそのことをきっかけに快方するかもしれませんが・・・今回は快方に向かっていません、私は自院ではこのような指導は決してしません)。胃や十二指腸、食道もそうですが、炎症性のもの、異物の刺激、腫瘍性など、いろいろな異常が出る可能性があります。最も多いとされているのは炎症で胃炎、十二指腸炎です。軽度なものは症状からそれらを疑い治療を開始しますが、食事回数の増加は一般的ではないと私は考えます(ただし、そのように指示されていらしゃる患者はたしかに存在します)。炎症が治りやすい環境づくりが最初にする処置と考えます(制酸薬などの胃酸を抑える薬、胃の粘膜保護薬、場合によっては抗生物質も必要になることも)。ただし、そのような投薬治療はすでにされていると想像しますし、継続されていると思いますが、慢性例では一時的に食事量の制限も必要になることがあります(多少の体重が低下することも想定して)。
(ご飯の量は記載された規定量)・・・とありますが、病気のときはその限りではありませんし、もともと記載されている量は一般職の場合は、机上で算出されたもので、個体差が大きすぎるので、過去の給餌量を参考にされた方が間違いがないと思っています。
(この生活は1年以上続けており現状胃液吐きも改善)・・・その生活を継続しているというのは、そうしなければ、再発するのでしょうね。推測ですが、原因は完治していないのかもしれません。あくまで現症からの想像です。
(今回相談しているのは、・ここ1〜2ヶ月、天気や私のワクチン2回副反応で満足なお散歩が出来ていないためか、以前まではなかった「ゲップ後たまにそのまま消化した水?を吐く」現象が起きた事について。・今回の症状はストレスが原因か?・考えられる病気は何か?
・・・いままでのような運動ができなくなってからというのは、運動により促進される胃腸運動が不十分で、胃内容物の腸管への移動が正常に機能していないということが想像されます。そのために、胃内に長期滞留して、胃炎が長期化しているというストーリーも成立するかもしれません。ただし、但し、散歩させてもらえていない犬の多くが吐くかというと、そうではありません。何か、食道、胃、十二指腸あたりに異常が継続して存在している可能性があります。
通常はある期間、書かれているような症状が続く場合は、前回も書きましたが、レントゲン検査、エコー検査などの通常は麻酔を必要としない検査をして、それでも改善がなければ、麻酔下で内視鏡検査をするものです(当院では心当たりのない嘔吐に対しては初診からこの後の検査で提示します)。現在受診している病院で、検査をオーダーするか、またはの病院でこのような経過を話したら、何もオーダーしなくても、病院から必要な検査提示されると思いますよ(今回の症状で転院する場合は、どんな検査を提示するかも病院選択の基準にすべきです)。
まだ4歳ですので、くれぐれも、新型コロナウイルスが落ち着いたから、運動を追加して対応しようとは思わない方が無難だと思います(今回の症状の総括をしっかりしないと後で困ることがあります)。と、私は思います。
2021-10-11 08:05:49
(質問主)
レントゲンはしており、特に何もなかったのですがエコー検査はしておりませんでしたのでご回答頂いた内容を次回かかりつけ医に相談してみます。
お忙しい中ご回答下さりありがとうございます。
2021-10-11 08:56:32
記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。