相談・獣医師回答・コメント
さやごろう(質問主)
猫
オス 雑種
体重:2.8kg
飼育歴:0年3ヶ月
居住地:埼玉県鶴ヶ島市
飼育環境:室内
数日前から唾液が多く、寝ている時など口元が濡れていることが多いです。唾液の臭いもきついです。
歯の生え変わりなのかと思い見てみると、下の犬歯は2重に生えており、上の犬歯は永久歯が少し頭を出している状態です。
食欲、元気はいつもと変わらずあります。
ネットでは調べると猫の唾液は危ない…などの情報がたくさん出ているので、このまま様子を見ても大丈夫なのか不安で、相談しました。
2019-09-22 20:51:02
専門の獣医師からの回答
3カ月齢で永久歯が生えてくるのは少し早いように思いますが、犬歯が2重に生えていることは、おそらく歯の交換の時期と思います。犬歯は、1~2週間、乳歯とともに永久歯が一緒に生えている時期があります。そして生後7か月くらいですべて永久歯に生え換わるのが一般的です。しかし、歯の交換期と唾液量が増えることとの関係は普通はないです。あるいは、別の病気で、若年性歯周病といって、成長期の歯肉が赤く腫れてくる病気もあります。よく観察してこの状態が続くようであれば歯をよく診てくれる動物病院で診てもらってください。
2019-09-25 17:34:57
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。