相談・獣医師回答・コメント
みら(質問主)
犬
6歳 メス 雑種
体重:5.7kg
飼育歴:2年5ヶ月
居住地:神奈川県横浜市金沢区
飼育環境:室内
歯石について。今年1月に麻酔使用で除去しました。歯槽膿漏もあり下前歯と奥歯を抜歯。気をつけていましたが、奥歯にまた歯石がついています。全身麻酔も心配ですし、費用も大きく、毎年しなければなりませんか?
以前の犬は特に気にしていませんでしたし、前歯や犬歯は綺麗な方でした。(14歳で亡くなりました)今の子は保護犬のため、正確な年齢は不明。
2年前に引取り、その時点で推定3歳でしたが、抜歯のさい医師からは「もう少し行ってるかも」と言われました。最近ネットでえさにふりかけるタイプの口内ケア商品がありますが、効果はあるのでしょうか?また、今後歯磨きを続けることで歯石除去は毎年しなくで良いでしょうか?
2019-09-06 22:33:01
専門の獣医師からの回答
確りした歯磨きができなければ徐々に歯石が付きはじめます。少し歯石がついていても歯肉の炎症(歯肉が赤く腫れている)がほとんどないこともあります。このような場合は、確り歯磨きを続けていただければよろしいです。ふりかけるタイプのケアは効果があまり期待できません。最も歯周病予防効果が高いケアは歯ブラシをもちいた歯みがきです。しっかり歯磨きができれば歯石除去をしなくても一生きれいな歯の状態ですごせるワンちゃんもいます。ぜひ毎日行ってください。
2019-09-10 22:01:35
記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。