イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

kabichan(質問主)


猫アイコン 猫 17歳 メス 雑種

体重:2.6kg

飼育歴:15年5ヶ月

居住地:秋田県秋田市

飼育環境:室内

先月1月15日に16歳半になる猫の抜歯手術をしました。
腎臓病ステージ2(3に近い)で、迷いましたが、こちらにも相談させていただき、獣医からも腎臓の数値が安定しているから手術はできると言われ、手術に踏み切りました。

結果、吸収病巣が進んでいて、左側の歯すべて抜歯となりました。両側すべて抜歯となると、手術時間が長くなり腎臓に負担がかかるので、数ヶ月後にまた腎臓の数値が安定していれば右側の歯もすべて抜歯すると言われました。

手術前はSDMA24、クレアチニン2.6、BUN75、尿比重1.033という数値でした。尿は1日大体2回(稀に3回)、尿比重も自宅で測ったものは1.033〜1.043の間で、多飲多尿は見られませんでした。

術後の経過として、
便は、術後2週間ほどゆるめの便が(おそらく抗生物質のせい)続きましたが、その後は正常の便に戻りました。

尿は、術後数日多尿がありましたが(輸液を多くしたため想定内とのこと)、術後3週間ほどは正常な尿が続いていました。

術後3週間ほどした時に、リンが少なめ(0.7%)の市販のウェットフードをいつものフード(フリーズドライ生食、リン1.23%)に混ぜ始めたのとまったく同じタイミングで、その後たった1週間で1日平均2回だった尿が1日6回もするようになりました。尿の回数が増えるとともに、尿比重も1.031, 1.020, 1.014, 1,012と日に日に下がってしまいました。排尿時に痛がる様子はなく、出す量は通常通りですが、回数が多い状態です。

獣医からは、急激に数値が下がってるので何かの感染症かもしれないし、腎臓病が進んでいるからかもしれないということで、血液検査をした結果
SDMA 24 から 50,
クレアチニン 2.6 から 5.0
BUN 75 から 77
リン 3.9 から 8.3
と、3ヶ月前に比べて急激に数値が悪化していました。
獣医は、この3ヶ月でステージ2(3に近い)からステージ4になっていて、腎臓病が進行したために、多尿になったと思われると言われました。
血液検査と尿検査(尿比重1.014、UPC0.2、プロテインなし)のみで、輸液はなく、リン吸着剤をすすめられ注文してもらいました。
これはやはり手術が原因かと聞くと、麻酔のリスクはあるけれど、進行性の病気なのでと言われました。

個人的には手術や薬で悪化してしまったのだと悔やんでも悔やみきれませんが、あまりにも急に悪化しているので、急性のなにかが原因という可能性はゼロではないのではないかと考えてしまいます。急にリンを減らしたからとか、なにかのバランスが崩れたとか、なにかのせいで一時的にこうなっていて、ここから何かを変えていけば回復する可能性などはあるのでしょうか。もし、他の原因の可能性がある場合、私になにかできることはあるのでしょうか。今のところ、ごはんはいつも通りに食べています。

ちなみに3日前から、市販の低リンフードはいったんやめていますが、尿の回数は1日5回、自宅で測る尿比重は今も1.012です。現在療養食を注文し、届いたら徐々に療養食に変えていくつもりですが、今の1.23%のリン含有量から急に低リン(0.7%や0.5%)の療養食に変えても大丈夫でしょうか。

長い質問で申し訳ありません。
ありがとうございます。

日時2022-02-22 08:13:49

専門の獣医師からの回答

血液リン濃度が高いのであれば、やはりリン制限食に換えた方がいいと思います。リン制限は急激に行っては危険ということはないですが、高齢であることも考えて徐々に切り替えれるのであれば、その方が無難かもしれません。また尿比重が低下したということは、腎臓の尿濃縮能がおちたということで、今まで以上に脱水を起こしやすくなるので、水分を多くとる必要があります。もし可能であれば100%ウェット食に換えることをお勧めします。場合によっては家庭での皮下補液を始めた方がいいかもしれません。担当の先生とよく相談してより長く快適に過ごせることを祈っています。

日時2022-03-10 00:19:53

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: