イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

むう(質問主)


犬アイコン 犬 8歳 オス ボクサー

体重:33kg

飼育歴:8年1ヶ月

居住地:大阪府枚方市

飼育環境:室内

お世話になります。
ご相談させてください。
8歳のボクサー犬、33kgの男の子です。

フェノバルビタール唾液腺症という疾患についてご相談させてください。
ヨダレがダラダラと出ること、唾液腺が硬く腫れていることなどかフェノバルビタール唾液腺症と言われました。
フェノバールというお薬を1日2回・1回3錠で処方されましたが、副作用なのかふらつきが酷く、あまりにもフラフラしてしまうため1日だけの服用でやめました。
かかりつけ医に相談し、ヨダレがとめどなく出るようになった時のみ1回2錠で服用させることにしました。
今のところ薬を服用させなければならないほどの症状は出ておりませんが、唾液腺の腫れのせいか、顎をカクカクさせることが多くなりました。
普段も口をくちゃくちゃさせたりしています。
喉になにかものが詰まると足を舐める癖があるのですが、唾液腺の腫れがそう思わせるのか、足をよく舐めます。

この疾患についてネットなどで調べてみましたが、ほとんど情報が得られません。
その中で、フェノバールの服用中に唾液腺の腫れが引いた、と書かれているのを見ました。

唾液腺の腫れはフェノバールの服用で引いたりするのでしょうか?
本来ならば手術をして唾液腺を摘出したいのですが、心臓病があることと精神的な事からなのか以前手術を受けた時の術後の経過がとんでもなく悪く、何も食べなくならこのまま死んでしまうのでは、と思うくらいになりました。
毎日静脈点滴に通いなんとか回復してくれましたが、そういったこともありなかなか手術に踏み切れません。

お伺いしたいことは

※フェノバルビタール唾液腺症からの唾液腺の腫れは、お薬で改善されるものなのでしょうか?
他に、腫れを引かせるために出来ることはありますか?

※フェノバールで唾液腺の腫れが引くのであれば、どのくらいの期間の服用で効果があるのでしょうか?

※お薬での副作用のふらつきはずっと続くのでしょうか?

です。
どうぞよろしくお願いします。

日時2021-12-02 12:45:59

専門の獣医師からの回答

フェノバルビタール反応性唾液腺症は、過剰な唾液の分泌、流涎、嘔吐や悪心、食欲不振、唾液腺の腫大などの症状を呈しますが、そのような症状を示す他の疾患を除外し、かつフェノバルビタールに反応して症状の改善がみられた場合に診断されます。
現在のところ本症の発症メカニズムやフェノバルビタールが効果を発揮する機序についての詳細は不明です。
そのため、ご質問に対して納得できるお答えをすることが出来ません。
*「フェノバルビタールの投与で唾液腺の腫大が改善するか」については、投与開始4日後に改善したとの報告がございますが、唾液腺のサイズについての予後の報告が少ないこと、フェノバルビタール投与開始以前に唾液腺の切除手術を受けている症例が比較的あることから、申し訳ございませんが詳細が不明です。
*フェノバルビタールの錠剤(30mg錠)を1回2錠投与されているとのこと、体重33kgですので、薬用量2~3mg/kgからすると、必ずしも投与量が多い訳ではない様です。フェノバルビタールは長期にわたって投与することが多く、ある程度の鎮静効果や多少のふらつきが見られることがあります。本来の症状の経過・治療効果が良好であれば、多少の減薬が可能かもしれませんが、この点については掛かりつけ医の判断が重要です。
報告が多くない疾患であり、限られた情報のなかで治療を続けられることはご心配と思います。どうぞお大事になさってください。

日時2021-12-06 12:41:36

むう(質問主)


返信ありがとうございます。
獣医さんにもあまり情報が得られない症例のことをお答え下さり、感謝致します。
出来ればこちらにも回答頂きたいのですが、
唾液腺嚢胞であれば、根本的治療にはなりはしませんが、注射器で抽出する処置もあるそうですが、フェノバルビタール唾液腺症の場合でも注射器で抽出する方法はとれるのでしょうか?
抽出することで少しでも唾液腺の腫れが小さくなってくれれば、愛犬の不快感も取り除いてあげられるのでは?と思っているのですが、かかりつけ医ではあまりそういった方法は取りたくないようなのですが、難しい、もしくはその方が良くない理由などはあるのでしょうか?

日時2021-12-06 15:00:28

専門の獣医師からの回答

唾液腺嚢胞の場合は、「嚢胞」という名称が示すように唾液を含む液体が貯留した袋(嚢胞)が形成された状態ですので、再貯留することが一般的ですが一旦注射針などで抜き取ることは可能です。
唾液腺種のように、腺組織が均一に腫大していて内部に液体が貯留した袋状の部位が無い場合は、針で抜去することは出来ないと思われます。

日時2021-12-10 22:13:21

むう(質問主)


再度質問にお答えくださりありがとうございます。
嚢胞のように液体が溜まり袋状になっていないのであれば吸引は難しいのですね、よくわかりました。
手術は難しいのでうまく付き合っていくことが出来ればと思います。
ありがとうございました。

日時2021-12-10 22:51:33

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: