相談・獣医師回答・コメント
ぽ-ちゃん(質問主)
猫 13歳 メス 雑種
体重:5.5kg
飼育歴:13年4ヶ月
居住地:神奈川県川崎市川崎区
飼育環境:室内
7,8年前に糖尿病を発症しました。はじめのころは プロジンク朝、晩、0.03㏄/1回でしたが、徐々に量が増え、現在は0.09㏄です。1年ぐらい前から、決まった量を打ってもGLUが安定しなくなり、去年の11月以降、2度ケトアシドーシス、低血糖の発作で入院しました。今年7月からまた突然GLUが安定せず、家でも1日2回ぐらい血糖値を測っていますが、高かったり、低かったりです。先生がおっしゃるには、プロジンクに対して抗体ができているのかもしれない、薬を変えるのがいいのかもしれないが、ランタスは扱いが難しい、とのことで、様子を見るとのことです。私の気持ちとしては、こんな状態で気が気ではありません。20年もお世話になっているとてもいい先生なのですが・・・。
どうかよろしくアドバイスをお願いします。
9/12 飲水量 480cc
GLU 5:30 52
17:30 HI
23:30 132
9/14 飲水量 470cc
GLU
17:30 575
23:30 51
9/15 飲水量 540cc
GLU
5:30 339
23:30 495
2021-09-16 11:00:19
専門の獣医師からの回答
愛猫の糖尿病のコントロールが悪化してきているとのこと、ご心配の事かと思います。血糖値は高い値と低い値を示しており、不安定な状態と思われます。ただ、血糖値が不安定な理由については添付いただいたデータで推測することはできません。インスリンを投与した後に時間とともに変化していく血糖をモニターして曲線を作成することで良好なコントロールに導くためのヒントを得ることができます。以前は入院下でのモニターが必要でしたが、最近はシール状のセンサーを貼り付けて24時間にわたって血糖値をモニターする人用の機器が猫にも使用可能なことがわかってきていますので、動物病院で相談してみてはいかがでしょうか。また、プロジンクやランタス以外にも猫に使用可能なインスリンは何種類かありますので、インスリンが合わなければ選択肢は他にもあると思われます。愛猫さんの糖尿病のコントロールが良好となることをお祈りしております。
2021-09-22 00:00:26
ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。