イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

yanyan(質問主)


猫アイコン 猫 10歳 メス 雑種

体重:4.3kg

飼育歴:9年7ヶ月

居住地:兵庫県尼崎市

飼育環境:室内

猫、10才MIXの女の子です、数日前に検査(MRI・CT)で脊髄腫瘍と診断されました。 検査の6日ほど前から右足のふらつき力感がなくその後左足も同じ状態になり、キャリーが大嫌いな子を病院で安定剤をもらい何とか連れて行き検査となりました。 先生は手術も再発する可能性が高いのでこのまま見守ってあげてと言われ痛み止めの薬を頂き連れて帰りました。一度は苦しむのであれば安楽死も考えましたが、先生は反対でした。食事もちゃんとできてるので見た目は歩行だけです、見るのもつらいくらいグラグラしてます。この先転移などで悪化していくのかと思うと 頭が真っ白になっています。痛み止めをのますとグラグラがましになって歩くスピードも少しだけ早くなります、だいぶ痛いんだと思います。
この先痛み止めを飲ませながら見守るしか無いのでしょうか?
痛み止めが効かなくなったらと思うとこの子にどうすすれば良いのか全く見当もつきません。

今日は一段と足が弱っています。
現在飼い主の私でも2mくらいまで近づいたら逃げてしまいます、あまり必死で逃げる姿を見ると辛くて追えません。
今後この子に何かしてあげれる事は治療的に無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

日時2021-08-18 20:30:48

専門の獣医師からの回答

問題を整理したいと思います。
そもそも、飼い主様はあまり病院に猫を連れて行くことを、好ましくなく思っておられるご様子。でも、これはほぼ、全ての猫の飼い主さんに相当します。
次に、今回の神経科医の対応を述べます。猫の脊髄腫瘍の場合、可能な限りの切除と言うよりは、ひとまず、最小限の切開により、脊髄腫瘍の切除生検を実施します。病変を見ていないので詳しく書けませんが、切除が躊躇われる場合には、針吸引による細胞診検査でも良いかもしれません。通常、骨を削り圧迫を解除すれば、症状は明らかに緩和、改善されます。もしも腫瘍がリンパ腫と診断されれば、抗がん剤による追加治療により、一定期間の緩和あるいは改善が可能です。もしも、リンパ腫でない場合には、あまり投薬による内科的管理が期待できないことから、手術時の可能な限りの切除が望まれます。
そのような内容を考慮に入れると、飼い主さんがどのような治療を望まれるのか、今一度よくご考慮ください。
積極的な治療はしない、が、安楽死もしないこと。
一定期間ではあるが(数ヶ月から2年)、できる治療をしながら快適に過ごすこと(この場合、動物の苦痛が強くなった場合の対応も含む)。
どちらを飼い主さんは望まれるでしょうか?

日時2021-08-24 07:46:48

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: