イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

チャチャ(質問主)


猫アイコン 猫 2歳 メス ノルウェージャンフォレストキャット

体重:3.7kg

飼育歴:1年10ヶ月

居住地:岡山県岡山市北区

飼育環境:室内

初めて質問させて頂きます。
ノルウェージャンフォレストキャット1歳11ヶ月女の子についてです。
12月4.1㎏→1月3.9㎏になり、また食が細くなったように感じていました。1/30朝に半固形のものを大量に嘔吐したため、かかりつけを受診しました。元気はあると伝えたところ、今でも多少ぽっちゃりな位だし、そんなに減ってもない(3.88㎏)とのことで、また健診時期なので採血をして帰りました。
その数日後、トイレに何度も行くも出ず、という様子だったため2/3に再度受診し、膀胱炎の診断で抗生剤点滴をされ、療法食(ロイヤルカナンphコントロール)+サプリメント(ウロアクトプラス)を現在継続中です。
療法食が規定の量食べられない(規定量42gで20-30g程しか食べない)ため、病院に電話すると来院してくださいとのことだったので2/6に再診し、体重はさらに減り3.78㎏でした。採血結果を頂きましたが、リパーゼが37と高く(基準値0-30U/L)、慢性膵炎の状態だから食事をするとお腹が痛く食べる量も減ったのだろうと言われました。そして、膀胱炎の療法食が終わったら膵炎の療法食を始めましょう、脂肪の多いものはリスクになるのでおやつも禁止、と言われました。
その他の採血結果は、血小板がやや少ない(27.8万)ですが、肝臓、腎臓ともに問題なく、γGTPも正常です。
そこで質問なのですが、Amyや炎症反応の値は未測定で、エコー等の検査もしていない状況で、膵炎の診断はつくものなのでしょうか?
ネットで調べると、膵特異的リパーゼという項目がある、猫の膵炎の診断は採血結果だけでは一概に言えず難しい、などあり判断に困っています。体重が短期間で減っていることも気になっており、セカンドオピニオンを求めた方が良いでしょうか?
現在、元気はあり、おしっこは頻尿なものの(トイレにいっても出ないこともある)、嘔吐や下痢は無いです。
膵炎の診断はつけられなくとも(仮に膵炎でなくとも)、膵炎の療法食を始めること自体は猫の健康にとって良いことならば、かかりつけの先生を信じて始めてみようかとも思います。
お忙しい所大変申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いに存じます。

日時2021-02-06 19:12:03

専門の獣医師からの回答

まず,膵炎の診断ですが,猫では診断が非常に難しく,よほど重症例でない限り,血清リパーゼは指標になりません。
急性膵炎では膵特異性リパーゼや猫で利用できる炎症マーカーであるSAAの上昇に加えて,超音波検査で膵臓の腫大や腹腔内脂肪の炎症像を確認することで暫定診断が可能ですが,慢性膵炎の確定診断は極めて難しいのが現状です。
それはさておき,以前からの泌尿器症状があり,ヘマトクリット値の上昇など脱水の疑いがあり,頻尿でトイレにいっても排尿がないという症状が心配です。まずは猫下部尿路疾患(FLUTD)について一度きちんと診てもらってはいかがでしょうか?少なくともエコー検査と尿検査を行い,細菌感染が疑われる場合には尿の微生物学的検査を行うことをお勧めします。なお,尿の細菌培養を行う場合には,無菌的に膀胱穿刺による尿採取が必要です。
また,猫下部尿路疾患は細菌感染が原因とは限りませんので,抗生物質の投与のみで改善しない可能性があります。
エコー検査では,尿路結石の有無も含め,膵臓周囲のチェックもお願いするのがよろしいかと思います。

日時2021-02-10 22:14:56

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: