相談・獣医師回答・コメント
bbd(質問主)
猫
1歳 オス マンチカン
体重:1.6kg
飼育歴:0年0ヶ月
居住地:東京都板橋区
飼育環境:室内
生後4ヶ月のオスの子猫です。種類はミヌエットです。
飼い始めた当初、鼻の頭はクリーム色だったのですが、飼ってから5日後(1/16)、鼻の頭が黒く、カビが生えているような見た目になっているのに気づきました。
元気に遊び、食欲はあります。ここ2日間、便は柔らかめです。
皮膚病などの可能性はありますでしょうか。対処法をご教示いただきたいです。
添付写真の、青いカーペットが写っているものが鼻が黒くなっていない写真、他は鼻が黒くなっている写真です。
よろしくお願いいたします。
2021-01-21 23:37:41
専門の獣医師からの回答
ご質問にお答えさせて頂きますが、実際に診察をしたわけではございませんので推測での判断になることをご了承下さい。
鼻の頭が黒くなっているということですが、ご心配されているように皮膚糸状菌と言われる「カビ」の可能性があります。早めに動物病院を受診して頂き、原因を調べてもらった方が良いかと思います。診断が決まれば対処法(治療法)が決まると思います。
2021-01-24 21:55:15
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。