イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

maria(質問主)


犬アイコン 犬 11歳 メス マルチーズ

体重:3kg

飼育歴:11年0ヶ月

居住地:岐阜県羽島郡笠松町

飼育環境:室内

循環器の事でお願いします。

心臓病の治療なのですが、どの程度になると治療に入るのでしようか?
大動脈弁逆流と僧帽弁逆流ですが、大動脈は流速3メートルとの事。
僧帽弁は酷くないです。

聞くと、その時は血圧や興奮などもあり3メートルかもしれないけど、
次回は2メートルかも?しれないので定期的に検査で見ていく方が良いとも聞いています。
心臓の肥大はないですが、クレアチニン正常値のギリギリ、BUNが50程度と上がってきています。
ここ最近、少し元気がないかな?と思ってエコーをお願いしたらそんな状態でした。定期的には見ているけど前回は2メートルでした。
何か一気に上がったのか心配で。
歯周病があるので心内膜炎にでもなってしまったのかも心配しています。
元々、大動脈逆流はあったのですが。少し悪化したのです。

治療薬なんですが、心臓の肥大はなく心雑音2~3です。呼吸数は安静にしてて15秒で4~5回です。
肥大がなかったらあえて薬はいらないと言われてるのも見るし、
どうなのでしょうか?

ACEIの薬は尿蛋白がなかったら腎臓にはいらないものとも聞いています。
血圧は計れていません。高めだとは思うのですが。

一般的にこのような状態では、投薬をいつ始めるのか?また何系の薬を始めるのか教えてもらえたらと思います。
後、ここ最近、歯周病か?心内膜炎か?CRP2 白血球18000が続いています。心内膜炎の場合はこの程度では済まないのでしょうか?

日時2020-12-11 19:59:05

専門の獣医師からの回答

僧帽弁閉鎖不全症ではステージングされており、投薬が推奨される時期が決まっていますが、大動脈弁閉鎖不全症にはそのような基準はありません。ただ、大動脈弁閉鎖不全症でも、心臓が拡大しているような所見が見られれば投薬を開始したほうがいいでしょう。
 BUNが高値ですね。肉ばかり食べさせているとかの食事性でなければ、クレアチニンが正常範囲でも腎臓病を生じている可能性はあります。尿検査やSDMA、リンなど他の検査と組み合わせて腎臓病の評価をすべきでしょう。いずれにせよ、腎臓病の食事を始めてもいいころだと思います。
 心臓が大きくなるというには、心臓肥大と心臓拡張があります。レントゲンなどでは、肥大なのか拡張なのかが判断できませんので、心拡大という言葉を使います。この子の病気では心肥大は生じませんが、心拡大が進んでいるようであれば投薬を開始すべきでしょう。心拡大を示すいくつかの指標がありますので、担当の先生に相談してください。
 このACE阻害薬は腎臓病だけに使用する薬剤ではありません。心臓病に対するACE阻害薬の治療効果も知られています。今のこの子にどんな投薬が必要かは、この文面のみでは何とも言えません。担当の先生とよくご相談ください。
 心内膜炎と歯周病は関連がある疾患ですが、この子がそうなのかは血液培養を行ったり、他の追加検査を行わないとわかりませんし、抗生物質をすでに投与されているのであれば培養も陰性になると思います。記載された血液検査の値のみでは、何もいえません。

日時2020-12-12 16:44:42

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: