イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

JoJo(質問主)


猫アイコン 猫 20歳 オス 雑種

体重:4kg

飼育歴:19年8ヶ月

居住地:福岡県行橋市

飼育環境:室内

うちの愛猫ぴーたんが数ヶ月前から、吠えている様な大きな声で鳴き叫ぶ様になりました。

幼少期から元気で腕白な猫でした。
元々、餌を食べたい!遊んでほしい!等の気持ちの時には全力で鳴いてよくアピールをしてきました。その一方でかなりの臆病でもあり家族以外の人間が触れようとすると全力威嚇する等の行動が度々ありました。

そんなぴーたんですが、数ヶ月前からよく鳴くようになりました。
1~2ヶ月程前に、地元の獣医科で「甲状腺機能亢進症」と診断され、その時に処方された抗甲状腺薬を毎晩飲ませています。
そして、先月中旬に再び獣医科に経過診断に行ったところ、甲状腺機能亢進症は少し和らいでいるとのことだったのですが、猫が大きな声で鳴き叫ぶことが減った様には思えません。むしろ、以前よりも鳴き方が激しくなっています。

鳴き方は「わぁーお」「ぎゃーん」という様な平常時とは違う鳴き方で、人間の怒鳴り声のような声量で鳴き叫びます。
また、鳴くタイミングとしては朝方(5:00〜8:00)や夜が多いです。
鳴く時の行動としては、トイレに行く時や餌を食べに行く時、部屋を移動した時、別室から戻ってきた時などに多くあります。また、誰もいない壁に向かって鳴いている時もあります。
我々と遊んでいる時や、隣にいる時にはこの様に鳴き叫ぶことはありませんが、一歩我々から離れると再び鳴き出します。

現在、猫の鳴き声が近隣の部屋に聞こえている様で、クレームが入り不動産管理会社からも次にこの様なクレームが入った際には猫の処分又は退去をする様にも命じられました。以降、近隣への配慮として、鳴き声が聞こえないように対策をとってはいますが、次にクレームが来るまでは時間の問題だと思います。経済的事情もあり直ぐ引っ越しができる様な状況ではありません。

私の60歳近い両親はこれらの出来事がややストレスにもなっている様で、猫を施設に預けようとも考えた様ですが、猫も我々の大切な家族の一員なのでそのようになことはしたくはありませんし、猫の年齢的にも先はそんなに長くはないので、最後まで責任者を持って飼うことが我々飼い主の義務だと思います。

猫自身も甲状腺で苦しんでいるから鳴いているのかも知れませんが、我々飼い主ができる事、また治療法等、今後担当獣医さんに相談する際に是非参考にさせていただきたいので、アドバイスをお願い致します。

動物なので絶対に鳴かないということは無いと思いますが、今の様な鳴き方をしなくなる様になればと切実に思っています。

日時2020-09-17 09:42:09

専門の獣医師からの回答

高齢の愛猫がよく鳴くようになったとのこと、お困りのことかと思います。甲状腺機能亢進症の症状で咆哮が認められることも多くありますが、甲状腺ホルモン値が落ち着いてきている状態で症状に改善がないようでしたら、非常に高齢ということもありますので認知症などの可能性も考えられるのではないでしょうか。認知症が原因の場合は非常に治療が難しくなります。社会生活に大きな支障が出てきており、飼育の継続が難しくなる状況では止む無く鎮静剤を使用する場合もあるでしょう。かかりつけの動物病院とよく相談して今後のことを決めていく必要があるのではないでしょうか。

日時2020-09-19 13:49:44

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: