相談・獣医師回答・コメント
maria(質問主)
犬
14歳 メス マルチーズ
体重:3kg
飼育歴:13年7ヶ月
居住地:愛知県津島市
飼育環境:室内
SDMAについて教えてください。
BUNもクレアチニン0.9と正常値。比重は1.040出ます。毎回1.030以上です。UPC0.06でSDMAだけが19と高いです。このような子でも慢性腎臓病なのでしょうか?一番早くにSDMAは腎臓病を教えてくれる検査と聞いていますが、1年後に腎臓病になるというようなことでしょうか?ほかにこれがあがる原因はありますか?よろしくお願いします。
2020-08-07 20:13:59
専門の獣医師からの回答
SDMAが持続して18以上になれば腎不全用の食事にすることが推奨されています。ただしSDMAもUPC以上に生理的変動の大きいので、異常値が出たのに次に測ると全く正常ということがよくあります。よって異常値が出た場合は2週間ぐらいで何度か測定して常に18以上の場合に対処します。犬では少ないですが、猫ではクレアチニンの値は高いのに、SDMAは正常ということがよくあります。
2020-08-09 10:33:02
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。