イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

さやか(質問主)


猫アイコン 猫 4歳 メス 雑種

体重:不明

飼育歴:1年4ヶ月

居住地:神奈川県小田原市

飼育環境:屋外

地域猫ですが、我が家にいることが多く、最近我が家で出産しました(2回目)。2月に4匹産まれ、10日ほど前に4匹すべて譲渡が済んだのですが、子猫と離れたショックが大きいのか、精神的に参ってしまっているように見え、近くの獣医さんにかかったところ、大きな病気はないのですが、食欲減退により脱水症状などが見られる状態です。
ずっとではないのですが、思い出したかのように泣きだすことがしばしばあります。
1回目の出産時は3-4か月で子猫と別れたのですが、今回のようなかんじにはなっていませんでした。子猫と引き離すタイミングが早すぎたのでしょうか、責任を感じています。
そこで今後についての相談です。
おかあさんに、もう一度出産の機会を与え、その時は譲渡のタイミングもおかあさんが子猫離れするときまでじっくり待つという形を取りたいというのが希望です。
ただし、おかあさんの体力や今後を考えるともう去勢手術をした方がいいという意見が大半でもあります。
このような状態での出産のリスクや、もし次回出産を考えるのであれば、その時期や準備方法など、判断材料となるご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

日時2020-05-12 10:18:02

専門の獣医師からの回答

屋外の猫は常にケンカ、交通事故などの高リスク下での生活となります。
もう一度出産となるとそれまでの期間が増えます。
もちろん出産のリスクもあります。
出産した猫がうまく保護できて、里子に渡ればいいですが
そうでない場合、野外猫を増やしさらにリスクを増やします。
野外猫の不妊手術は人間的な感情も伴い
その場や、その後の辛さ、大変さはありますが
上記の理由で早いほど地域猫のリスクを軽減します。
やはり次回出産を考えるのは
その猫を保護して室内での飼育が可能になった状態で検討するのが条件かと思います。
感情的な思いが強くなるのはわかります。
考え方の参考になれば幸いです。

日時2020-05-16 08:55:14

さやか(質問主)


ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
まずは母猫の環境を整え、それからしかるべき対応をしたいと思います。
ありがとうございました。

日時2020-05-17 23:15:11

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: