相談・獣医師回答・コメント
aa(質問主)
猫
13歳 メス シャム
体重:3.9kg
飼育歴:0年3ヶ月
居住地:富山県射水市
飼育環境:室内
1週間ほど前からぐったりした様子で、心配になりかかりつけの病院に行って、簡単な血液検査をしたのですが異常はなかったです。熱も平熱のようでした。
お薬をもらったのですが、
まだぐったりしており、お水を少し飲むくらいで餌は一つも食べず、胃液のような嘔吐を何回かしたので、点滴と吐き気止めも入っているお薬をいただき今それを服用しています。
しかし
1週間ほどまえからの
・トイレではないところでの排泄
(トイレの場所がわからなくなった)
・歩き方がおかしい
(よろけているというか、真っ直ぐ歩けていない)
・焦点が合わない。目が合わない気がする。
・少しは食べるようになったが食欲がない
・目的なしに鳴いてうろうろしている
↑
などなど。これからまだ見られます。
年齢も年齢ですし、どうかなと思い
ご相談しました。
今まで、白血病になったことがあるのですが
治り、今回はそれないと
かかりつけ医さんに言われました。
脳の病気なのかなと
心配になり、教えて欲しいです。
2020-04-23 07:03:15
専門の獣医師からの回答
確かに、不適切な排泄、ふらつき、食欲不振などは脳疾患を疑う所見です。かかりつけの獣医師の意見はいかがでしょうか?
とくに機械を使わない神経学的検査は、診察室でも実施でき、ネコでは難しいかもしれませんが、ある程度脳疾患を疑うことができます。
また、麻酔が可能であれば、MRI検査も考慮すべきかもしれません。主治医の先生とよくご相談ください。
2020-04-25 16:51:21
ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。