イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

にこ(質問主)


猫アイコン 猫 22歳 メス 雑種

体重:2.7kg

飼育歴:21年11ヶ月

居住地:北海道札幌市西区

飼育環境:室内

腎臓病と肥大型心筋症のため定期的に検査に行きセミントラをのませています。食欲はなく、便秘です。ペリアクチンを飲ませていますが効きが悪くなってきています。2019年12月にBUNが41.0クレアチニン3.16無機リンが4.1になり、皮下点滴を始めました。最初は毎日朝晩50ccでしたが、今は毎日朝75 cc夜50ccです。1月の半ばからはラプロスも飲んでいます。2月検査ではBUN35.9クレアチニン32.0無機リン4.4です。点滴をあげるようになってからしばらくして全く水を飲まなくなりました。心臓は薬を飲むほどは悪くないようですが、点滴は心臓に負担にもなるようなので心配です。この数値で点滴を開始したのは正しかったのでしょうか?点滴のデメリットも考えず言われるまま点滴を開始してしまいました。今は水も全く飲まないのでこのまま点滴を続けるしかないですか?心臓や腎臓の機能が低下すると点滴を吸収しきらず腹水や肺水腫になるとも聞いたので心配です。点滴前は1日100cc飲むときもありました。今は点滴で1日125ccです。(水は飲まないので)点滴せずに毎日自力で100cc飲んでた方が良かったのではないかと思えてなりません。また数値が下がったのは点滴ではなくラプロスを飲ませるようになったからではないでしょか?心臓とかの事を考えて点滴を辞める又は回数を減らすべきでしょうか?減らしたらまた自力で水を飲んでくれるでしょうか?

日時2020-03-25 10:45:17

専門の獣医師からの回答

 腎臓病が悪化すると、尿量が増えてきて(多尿)、体の脱水を防ぐために多飲(水をいっぱい飲む)が始まります。そして、食欲がなくなってくると飲水量も自然と落ちてきます。多尿により生じる水分の喪失を多飲や食事から補うことができる間は、このバランスが保たれますが、腎臓病は悪化しますので、もっと尿をするようになります。あまり尿が多いと、食べたり飲んだりする水分では追いつかなくなり体が脱水をします。そして、この脱水によりまた腎臓病が悪化します。この時期になると、脱水を補うには点滴が必要になります。
 もちろん、食欲が出てきて、飲水も十分で脱水がなくなれば点滴は必要ありません。あくまでも基準は食欲や脱水の状況、そして腎数値です。脱水もしていないのに点滴は必要ありませんので、通常、食欲や脱水の具合に応じた点滴を行います。点滴しすぎると、胸水が貯まることが多く、頻回の呼吸になるなどの症状がでてきます。そうなれば、その点滴量が多いということになります。
 食欲があるのであれば、点滴の量を徐々に少なくしていってみてもいいかもしれません。それで水を飲むかですね。2.7㎏であれば一般的な1日必要水分量は180mlくらいです。水分量には食べたものの水分も含まれます。
 この子の血液検査からいうとステージ3です。すでに多尿があるとおもいますので、この水分量では足りなくなってきていると思います。おそらく点滴を全くしないで今の値を維持できないのではないかと思いますが、どのくらいの点滴量と投与間隔が必要なのかを担当の先生とよくご相談下さい。その他、低ナトリウム食やリン制限も有効です。そしてステージ4(最終ステージ)に移行し、そのほんと末期になると尿さえも出なくなってきて最期を迎えます。

日時2020-03-27 15:32:32

にこ(質問主)


12月の時点で多尿ではありませんでした。嘔吐も2週間に1回くらいでした。脱水もしていませんでした。
不安で4月のはじめにセカンドオピニオンで往診してもらいましたが、やはり肥大型心筋症で嘔吐もあまりない、ペリアクチンを飲んでですが体重は維持している。今の状態を見ても心臓に負担をかけるのは良くないと毎日の点滴125ccを半分の60ccにして一週間様子を見ることにしました。しかし点滴を減らしても水は飲みません。一週間後、状態を診て脱水もしてないし、嘔吐も増えてないなどの事から毎日の点滴を40 ccにしてまた一週間様子を見ることにしました。3日たちますが、やはり水は飲んでくれません。水を飲んでくれないことで腎臓に負担をかけてしまっていてとても不安です。
やはり12月の時点で点滴をしたのは間違えだったと思うのです。脱水もしておらず、うちの子よりも数値の悪い子が週2回くらいの点滴の子も多い中、うちの子は脱水もしてなかったのに、心臓も悪かったのに毎日の点滴でした。心臓が不安なら朝50cc昼50cc晩50ccにしたら?とも言われました。数値が下がってないから点滴を増やした方がいいとも。無知で先生に言われるまま点滴をしたことの後悔でいっぱいです。また点滴をしてから多尿になりました。今、点滴を減らしても尿の回数があまり減っていません。一度多尿になるともとに戻らないのですか?

日時2020-04-13 01:47:28

 ちょっと詳細が不明ですが、水分として見ないといけません。例えば、缶詰なら7-8割が水です。水を飲まずに、脱水がないというのは大きな矛盾です。脱水がないのであれば、水は飲んでないかもしれないけど、水分は必要量を食べているということになります。どうやって脱水がないと判断されているのですか? このくらいの腎臓病だと脱水があっても普通です。そして、皮下点滴の効果は1日もちません。ですから、12月の点滴が失敗だから今の状態になっているということは考えられません。12月に打った点滴の効果はその日のうち、時間帯によっては翌日まで続くことがあるかもしれませんが、4月の今に影響を及ぼしている可能性は0%です。腎臓の値は悪いですので、腎臓のことを考えると点滴をしてもおかしくありません。心臓と腎臓は水分という意味では真反対の治療になります。心筋症の具合がわかりませんが軽症とありますので、腎臓の治療を優先すべきです。尿量は、「量」です。1日に何ml排尿しているかです。回数ではありません。膀胱炎などでも尿の回数は増えますが、尿量は増えません。
 ペリアクチンを飲んでいるという時点で、食欲が落ちているのだと思います。お薬で食欲を維持していると考えられます。この食欲の低下は、心臓病より腎臓病からではないでしょうか?。腎臓のステージで考えても尿量は増加しているのが普通です。本当に脱水がないかはわかりませんが、心臓病が軽度である以上、この子の命を脅かす可能性の高い疾患は腎臓病でしょう。点滴は腎臓病の治療としてよいと思われますが、この子の病態が飼主さんからの文面だけではわかりません。
 肥大型心筋症の診断は心エコー検査が必要ですので、往診でポータブルの心エコーを持ち込まれたのでしょうか。

 ご質問内容にいろんな要素が多く、前述させてもらったように、この子の病態を把握できません。コメントはあくまでも一般論しか書けませんので、担当の先生と納得するまで話をされてください。ここまでくるとそれしかありません。

日時2020-04-13 10:13:00

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: