イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

モカ(質問主)


猫アイコン 猫 オス マンチカン

体重:1.9kg

飼育歴:0年3ヶ月

居住地:香川県高松市

飼育環境:室内

1ヶ月ほど前から毎食ではないが、食事の途中でピタッと食べるのをやめて家具の後ろなどに隠れてじっとすることが多くなった。10分ほどすると出てきて残りのご飯を完食する。歯が痛いのかとかかりつけの獣医に診てもらったが、なんともなかった。様子見になり1週間後、同じように食事を途中でやめ、大きな声で鳴いた後から口呼吸を始める。慌てて病院へ。検査途中に虚脱状態になる。酸素室へ入りそれから1週間入院になった。検査はレントゲン、麻酔なしのCT、心臓エコー、血液検査を行った。心臓も特に問題はないとのことで、レントゲンで肺の辺りが白かった為、一応肺炎との診断になったが、血液検査は正常値だった。横隔膜ヘルニアや食道裂孔ヘルニアを疑い、造影剤入りの餌を食べさせてレントゲンを撮ったが、特に問題はなかった。ネブライザー治療と抗生物質を飲ませて2週間、レントゲンでは肺のモヤモヤはだいぶ良くなってきているが、まだ呼吸は早いままである。(睡眠時の呼吸が1分間に50〜60)食事は早食いしてしまうので10gずつに分けて与えているがそれでも先日また同様に食事の最中に食べるのをやめ、軽く口呼吸をしてしんどそうにしていた。1時間ぐらいするとケロッとして元気になる。発熱なし、咳、鼻水なし、嘔吐もなし。呼吸は早いが、口呼吸をしたのは食事後のその2回のみ。排尿排便も問題なし。

普段は子猫らしく走り回って遊んでいて異常が起きるのはご飯を食べた時だけです。カリカリを与えた時のみ起こる気がしますが、ウェットは週に数回なのでたまたま起きなかっただけかもしれません。原因がわからず、対処に困っています。何か考えられる原因はありますでしょうか?肺炎でこのような食後数時間のみ体調が悪化することはあるのでしょうか?かかりつけの獣医は肺の状態が悪かったので麻酔ありの検査はなるべく避けたいとのことでした。今後はやはり胃カメラ、麻酔をしてのCTなどが必要になってくるでしょうか?

日時2019-10-15 16:18:02

専門の獣医師からの回答

 若齢の猫が食事中に突然の異常を発現するとのこと,ご心配のことと思います。
かなり詳細な検査がなされているにも関わらず原因が究明できないとなると,
かなり稀な疾患であるか,検査での見落としがあるかどちらかです。
食事中に異常が限定されての呼吸器症状の場合には,嚥下(飲み込み)の問題や食道疾患,
さらにはそれに続発性して起こる誤嚥性肺炎を疑いますが,
食道造影に異常がないとなると,それ以外の原因究明も必要と思います。
若齢猫で食後に異常が顕性する疾患として,門脈体循環シャントと呼ばれる,
肝臓脈管系の先天性異常があります。
先天性門脈体循環シャントが重症であれば肝性脳症と呼ばれる病態に陥り,
同様の症状が認められますが,通常は食事中では無く,食後30分から1時間程度して症状が悪化することが多いです。
門脈体循環シャントの診断は血液検査で血中アンモニアや血清総胆汁酸の上昇などが認められることが多く,
造影CT検査で確定が可能です。
その他,代謝性疾患を含む中枢神経症状である可能性もあるように思います。
脳疾患でこのような症状が認められる場合には,かなりまれで特殊な疾患が疑われるため,
MRI検査や脳脊髄液の検査などかなり特殊な検査が必要であり,二次診療機関でのセカンドオピニオンが必要になる可能性もあります。
いずれにしても,かなり稀な病態であり,容易に診断ができない疾患である可能性が高いように思われますので,
今後の検査の進め方については現在精密検査を行ってもらっている病院の先生とよくご相談しながら慎重に進めてもらうのがベターかと思います。

日時2019-10-22 23:18:26

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: