相談・獣医師回答・コメント
えーちゃん(質問主)
犬
14歳 オス チワワ
体重:3.2kg
飼育歴:14年2ヶ月
居住地:岡山県倉敷市
飼育環境:室内
14歳チワワ♂昨年から僧帽弁閉鎖不全症と診断され、薬使用中。咳が最近頻繁に出るようになり、病院にてレントゲン検査してもらうが肺水腫にはなっておらず、気管が細くなっている。血液検査では白血球高く、抗生剤を1週間投与したが、改善されない。この場合あと考えられる治療はあるのか教えてください。
あと最近、自分の体、床、飼い主を異常なまでに舐めるようになってしまい、どう対処するべきか教えてください。
2019-10-10 09:44:58
専門の獣医師からの回答
心臓が大きくなって気管を圧迫することでも咳がでます。そして、気管が狭くなるというのは、気管虚脱かもしれませんね。それでも心臓と関係なく咳が出ます。
白血球が高いのは、何らかの感染の可能性があります。今の抗生物質で効果的でないのであれば、他の抗生剤を使用したり、そもそもの感染源を調べたりとさらなる検査が必要かもしれません。
どこかがかゆいとか痛いということであれば、その部位をなめますので、いろんなところをなめているのであれば、不安などの精神的なことからかもしれませんね。
2019-10-16 09:40:41
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。