イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

MIKA(質問主)


犬アイコン 犬 5歳 オス 雑種

体重:11kg

飼育歴:4年9ヶ月

居住地:宮城県遠田郡涌谷町

飼育環境:室内

6月下旬から食欲低下。好きなおやつも食べたがらず(小さい頃からあまり食べる方ではない)
いつもと様子がおかしくソワソワしたり元気がなく、散歩へ出かけると道端の草を食べたがって1度だけ黄色い液体を嘔吐。下痢などはなし。
7月中旬になっても症状が変わらずかかりつけの病院で診察。血液検査をしてもらった結果、白血球数が異常に高く、正常値の倍以上で34000を超えていました。その他の項目の数値に異常は見られず、先生も今まで見たことがない数値だということでした。
癌や腫瘍ではないだろうと言われ、何かしらのアレルギーが体の中で起こっているのかもしれないとの診断でした。
プロナミド5mgとプレドニゾロン5mを5日間毎日服用して再度診察をした結果、白血球数が正常値内におさまるようになり、徐々に薬の量や頻度を減らしながら経過をみていたところ、プロナミド5mgとプレドニゾロン半分を週2回にかえて服用した結果、好酸球がまた初めの診察時と同じくらいの高さに戻ってしまっていたようでした。現在、薬の量は戻し1日置きの服用中です。
食欲、元気は最初の投薬で元に戻り、食欲は今まで少食だったのに以前よりよく食べるようになりました。
今後の治療として元気食欲があるのであればこのまま薬の量を減らしながら投薬し続けるということでした。
ステロイドなので毎日ではないけれどこのまま長期で服用して副作用など大丈夫なのか不安です。今後、免疫抑制剤の併用もと言われたのですが原因不明のままこのまま投薬を続けても大丈夫なのでしょうか。
長年お世話になっている先生ですが今までにない病気だからと病名もわかりません。

長文失礼致しました。何卒よろしくお願い致します。

日時2019-09-15 22:22:43

専門の獣医師からの回答

白血球には好中球、好酸球、リンパ球などが含まれますが、どの種類の白血球が増えるているかで、意味が大きく変わります。好酸球が増加しているということで話をさせていただきますと、犬の場合、アレルギー性疾患、好酸球性胃腸炎、肥満細胞腫、リンパ腫などが消化管に発生すると嘔吐や下痢、食欲不振が起こります。どの疾患もプレドニゾロンに反応するのでそのまま確定診断をしないで治療を続けることは勧められません。内視鏡や超音波エコー、CT検査などでどういう疾患かを見極めたうえで、プレドニゾロンや免疫抑制剤を使用すべきだと思います。

日時2019-09-19 19:08:48

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: