相談・獣医師回答・コメント
みぃ(質問主)
犬
9歳 オス ミニチュアダックスフンド
体重:5kg
飼育歴:9年1ヶ月
居住地:岡山県美作市
飼育環境:室内
7月に入り軟便が数日続き病院を受診(7月11日)その際、整腸剤を処方。
その後も便がゆるく16日に再受診し、エコー検査で胃と腸に軽い炎症ありと診断、整腸剤と胃薬を処方。
一端症状は軽くなるが今度は水下痢になり、
26日に再受診し、血液検査の結果、膵臓に軽い?ダメージ炎症ありと診断される。
薬は前回と同じ整腸剤と胃薬を処方(10日分ほど)食事は与えてよいとの指示。
8月1日現在、軟便の状態に変化なく再度、病院に行くと検査はせず 治療を付け加えたいとの事で「ステロイド」を皮下注射し、3日の朝に「ステロイド」の錠剤を投薬して下さいとの指示でした(残っている胃薬と整腸剤も一緒に)長引く症状と治療方針に疑問をいだき、現在「セカンドオピニオン」にかかるべきなのか不安をつらのせ、ご連絡させて頂きました。
現在、食欲ありで体重には変化は見られません。
声かけにも反応ありです。
なお仔犬の頃から胃弱ではありますが年に2回ほど胃薬をもらう事があります、また椎間板ヘルニアの既往歴ありです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2019-07-28 21:58:30
専門の獣医師からの回答
記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。