相談・獣医師回答・コメント
犬子(質問主)
犬
8歳 メス 雑種
体重:14kg
飼育歴:7年6ヶ月
居住地:岡山県岡山市東区
飼育環境:室内
一か月ほど前から、犬の膝外側に、ぽつんと触れる硬いつぶ(イボ?)がありました。見てもわからず、触ってわかる程度の2ミリぐらいのものでしたが、現在5ミリぐらいになっています。
赤や黒のイボは良くないとききますが、乳白色(犬の地肌や毛色と同じ)です。うまく写真が撮れませんが、針の穴のような跡があり、それは黒いです。また、乳白色の奥が黒いように見えるので心配です。
診察のとき、犬が嫌がり見せたがらないので、よほどのことでない限り、先生は無理に見ようとされず、話だけするようになってしまいます。抵抗して噛むことはないですが、唸るので、それでおしまいになり、様子見と言われますが、どの程度まで様子見すればいいのかわからず、ご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2019-06-29 10:50:33
専門の獣医師からの回答
心配だから病院に行ったのに、どんなものかの示唆もなく、何もしないで様子を見ましょうというのは、病院の怠慢といわれてもしかたないですね。通常は、細い針を刺して検査するのですが、どうしてされなかったのか・・・(後肢ですから、すぐ検査できそうだと思うのですが)。毛包に関連する腫瘤だと思うのですが、検査してくれる病院で診察してもらうのが良いと思います。
2019-07-02 08:31:07
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。