イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

クロコンヌ(質問主)


犬アイコン 犬 9歳 メス 柴

体重:12kg

飼育歴:8年5ヶ月

居住地:宮城県仙台市宮城野区

飼育環境:室内

今月のはじめ頃から分離不安の症状が酷くなってきて困っています。

留守番の時はケージに入れていますが、留守中にケージをかじったり引っかいたりするので、歯が一部欠けたり鼻や指から血が出たりすることもあります。涎もかなり出ています。

ケージに入る時は少し嫌そうにすることもありますが、自分から入り暫くは大人しくしています。家族が在宅している時は落ち着いています。食欲、便も普通です。

以前、ドッグトレーナーに相談した時、「非常に臆病な子なので、広いところに1人でいるのは負担が大きい。」と言われ、以来ケージで留守番させています。数週間前までは問題なく出来ていました。

引越等の大きな住環境の変化はありませんが、最近3歳息子の癇癪が酷いのと、上の階で引越があったりして日中足音が聞こえたりするのが少し負担になっているのかもしれません。

ケージを布で覆う、テレビや電気をつけたままにする、家族の匂いがついたものを入れる、コングやおやつを入れるなどひととおりやってみましたが、あまり変わりません。

こういった場合、投薬などの治療も視野に入れて考えた方が良いでしょうか?ご意見をお聞かせ頂きたく存じます。

日時2019-06-24 09:39:20

専門の獣医師からの回答

「数週間前までは問題なく出来ていました。」の意味は、(やや分離不安の気配があって、)人が不在の時、「ケージに入れる」と大人しくしていたと推察します。それが、最近になって、「留守中にケージをかじったり引っかいたりするので、歯が一部欠けたり鼻や指から血が出たりすることもあります。涎もかなり出ています。」のようになり、その原因として、「最近3歳息子の癇癪が酷いのと、上の階で引越があったりして日中足音が聞こえたりするのが少し負担になっている」(かもしれない)とお考えになっていると思って、お答えします。

確認してほしいことが、一つあります。「癲癇や上の階の引っ越し」など気になることがあっても、誰か(人)が近くにいれば、そうした行動は出ないかどうか、確認してください。

おそらく、「分離不安」のいくつかの対処法(インターネットにも沢山の報告があります)は、すでに試みられていると思います。投薬も効果があるケースもありますが、多くの場合、一時的なものです。投薬と合わせて、行動治療を行う必要があり、最寄りの動物病院に行くことになります。近くに行動治療に詳しい獣医さんがいれば、立ち寄られることも一法です。

犬は、もともと「仲間」と暮らす動物で、1頭で暮らすようには生まれていません。そのことが人(仲間)と暮らすことに適しているのですが、ある意味、とても寂しがりやさんです。ご相談の柴犬(メス)は、9歳の立派な成犬で、やや小太り(12Kg)の様子から察するに大事に飼われていると思います。まさに「分離不安」になりやすい感じです。

本来なら、兄弟など仲間がいるととても良いですが、やや遅いかもしれません。私は、個人的には、複数で飼うことを勧めているのですが、飼育環境によります。「仲間」は、犬でも猫でも構いませんが、相性もあり、一般的には簡単ではありません。

結論として、お住いの仙台市には多くの開業の獣医さんがおられます。行動治療に詳しい獣医さんに問い合わされることをお勧めします。

日時2019-07-01 22:27:41

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: