イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

にゃにゃこ(質問主)


猫アイコン 猫 9歳 メス スコティッシュフォールド

体重:3.5kg

飼育歴:8年8ヶ月

居住地:神奈川県川崎市高津区

飼育環境:室内

8歳の猫(スコティッシュフォールド)女の子、3.5kgです。

昨年末に、アレルギーの注射(ステロイド)の後「ぐっすり寝ない。食欲が増す。多飲多尿(尿は1日4回)。末端下痢」の症状が出たため、受診しました。
注射の副作用ということで、3週間くらいで症状はおさまりました。
その時、尿を持参したので、調べてもらいましたが、異常なしでした。

先週から、トイレの回数が、普段3回なのが4回に増え(自宅でのph検査は正常)、水を飲む回数も増えました。
両方共、劇的に増えたというわけではないですが、腎臓が悪いのではと気になっています。
昨年末に尿検査で異常がなかったのですが、腎臓は血液検査をしないとわからないという情報もあり、病院に行くべきか迷っています。

そこで教えて頂きたいのですが、尿検査だけでどの程度のことがわかるのでしょうか?
トイレも4回規則的に行っていますし、水の量も1日80mlと決して多くない量です(もともとあまり飲まない子なので)。
梅雨時期にアレルギーが出るので、その時まで様子見で大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

日時2019-03-02 11:03:17

専門の獣医師からの回答

尿検査(尿比重、尿中蛋白、尿蛋白/クレアチニン比)は、腎臓の尿濃縮機能や腎性タンパク尿(糸球体腎炎など)の検査として有用です。ただ、採尿方法や検査までの尿の保存によっては若干データがそれらの影響を受けることがあります。
現在、犬と猫の腎臓機能を評価する方法として推奨されている検査項目には、血液中のSDMA(対称性ジメチルアルギニン)濃度の測定があります。実際にはSDMA値に、血液中のクレアチニンとBUNの測定値を加味して評価する。さらには、尿の比重と尿蛋白/クレアチニン比も合わせて評価できると良いでしょう。
尿と血液の両方を検査することが難しい場合は、8歳8ヶ月齢という年齢から、一度きちんと血液検査を受けておかれると安心ですね。

日時2019-03-09 00:52:31

にゃにゃこ(質問主)


お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

約1週間多尿が続きましたが、今は1日2回に落ち着きました。
やはり血液検査をしてもらった方が診断が確実なのですね。
アレルギーで病院に行くときに一度相談してみます。

ありがとうございました。

日時2019-03-09 13:58:59

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: