イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

ちび(質問主)


猫アイコン 猫 10歳 オス 雑種

体重:不明

飼育歴:10年1ヶ月

居住地:大阪府東大阪市

飼育環境:屋外

先日飼い猫がぐったりとしていて、病院に連れて行ったところ糖尿病と診断されました。
その日から点滴と注射はうっていますが、ご飯や水を自ら取りにいこうとしません。
その際にご飯や水をどうやってあげればいいでしょうか。
また、どういった製品の食べ物をあげていいかがわかりません。
よろしくお願いします。

日時2019-02-08 16:54:00

専門の獣医師からの回答

血糖値がどの程度であったのか、現在インスリン注射でどの程度血糖値をコントロール出来ているのか、現在の脱水の程度はどの程度か、肝機能・腎機能に問題が無いのか、などなどご愛猫の状況がよく解らないのですが、通常はインスリン投与によって血糖のコントロールが出来てくると、徐々に食欲が出てきてくれるものです。ただし、病院を受診した時点でどこまで体調を崩しているか、重症化しているかによって、治療を開始してから食欲が出現するまでの時間や経過が違ってきます。
自分で水分を取れない状態であれば、入院下で食欲が出るまで点滴治療をしながら、強制給餌をしつつインスリンで血糖のコントロールを受けられるのが安心なところです。
口から水分や栄養を取らせる方法は色々ございます。水はスポイトやプラスチックの注射器で少しずつ口に入れてあげると良いでしょう。
食餌は、質の良い繊維(可溶性繊維)を含んだフードが理想ですが、プラスチックの注射器などで口に入れてあげるとすると、流動食(ペースト状の缶詰フードを自分でぬるま湯でふやかしたものや、粉末タイプやリキッドタイプの流動食)が良いでしょう。
食欲が無い猫に給餌する場合は、先ずは猫が好む匂いや味のものから始めて良いと思います。徐々に食欲が増えてくれば、肝臓疾患の猫用のフードや糖尿病の猫用のフードに切り替えてゆかれると良いでしょう。
強制給餌は、馴れるまでは中々大変です。強制給餌の方法や、必要な注射器、栄養剤などは動物病院に相談して頂くと具体的に教えてくれますので、是非お尋ねになって下さい。

日時2019-02-16 01:26:01

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: