相談・獣医師回答・コメント
rang0210(質問主)
猫
1歳 オス ペルシャ
体重:5.5kg
飼育歴:1年7ヶ月
居住地:福岡県福岡市西区
飼育環境:室内
元々主人が飼っていたネコで怖がりな面があったのですが
数日前に引っ越しをしてから主人が家にいる時間以外は
狭い所に入って出てきません。顔は大体出しています。
たまに私がおもちゃやおやつを差し出すと出てくる程度で
基本的には同じ場所で一日を過ごしています。
以前は割と活発に動いていました。
主人がいない間は食事もとりません。
大きな物音などがしない限り本人はゆったりとしています。
夜中に出てきて各部屋を見学したり食事をしたり排泄はしていますが
回数が少なくなっているのと水分をあまりとっていないのが心配です。
食事と排泄はこれまでの半分程度だと思います。
昼間は不在にすることも多いのですが不足しているカロリーや水分を
どのようにして補えばいいのでしょうか。
またこのままのペースが続いた場合一日一食になってしまうのですが
健康上問題はないのでしょうか。
2018-11-16 11:18:57
専門の獣医師からの回答
引っ越し直後からそのような状態になったものと思われますが、猫では良くあることです。まだ若いし、病気も考えにくいと思われます。環境に慣れるまで少々時間がかかりますが、健康には問題ないと思います。ご主人が休みの日などに一緒にいてあげることが最良だと思います。
外に出て逃げてしまうと、前の場所を探しまわり、戻って来られなくことがありますので注意して下さい。
2018-11-21 17:14:03
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。