イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

あずき(質問主)


犬アイコン 犬 3歳 メス 柴

体重:6.5kg

飼育歴:0年9ヶ月

居住地:京都府京都市北区

飼育環境:室内

ひとまず、家で飼っている黒柴について、説明させていただきます。今年の5月終盤に里親として引き取りました。それまでは柴犬のブリーダーのもとで繁殖犬として扱われていたようです。そのブリーダーが崩壊し、動物愛護団体の方で保護されていたところを引き取りました。その愛護団体の方針として避妊手術が必須とのことだったので避妊手術は済んでいます。その後動物病院に行った際、血液検査でフィラリア症に感染していることが発覚し、現在月に一回の薬の投与で治療を続けています。また、受診の際、獣医さんがおっしゃったのは、背中の毛が赤く焼けていて陽の当たるところに放置されていた、皮膚にハリがなく老犬並みである、皮膚が非常に汚れている(病院のシャンプーで綺麗にしてもらいました)、といったことでした。どうやらブリーダーの方で酷い扱いを受けていたらしく、人に対して恐怖心を抱いているようです。ちらっと目を覗き込むとびっくりして固まり、キョドキョドします。勉強机の後ろの隙間に挟まって日中ずっと動かずに過ごしています。散歩には連れて行けません。トイレに関しては、近くにトイレ用のサークルを用意し、入っているときは上から布をかけ目隠しにしています。促すとトイレには行ってくれます。ご飯もそのタイミングで出しておくと食べてくれます。病院の通院の際などはどうしても接触せざるを得ないので無理やりではありますが抱っこをして(この時は緊張した様子で一切身動きを取らず、心臓はバクバクです)クレートに入ってもらいます。外移動の間、クレートに入っていると安心するようで、のんびり座っています。狭い、囲まれたスペースが安心するようです。

ここからが相談内容なのですが、人間に対して極端な恐怖心を抱いてる犬に対する接し方がわかりません。今まで二匹の柴犬を飼っており、一匹目は老衰、二匹目はガンで亡くしました。ただ、保護犬の世話をするのは今回が初めてで困っています。ネットなどでは自主的に出てくるようになるまでそっとしておくべき、と行った意見も見られました。やはりそのようにするべきなのでしょうか。もし働きかけが必要であるとしたらどういったことをどれくらいの頻度で行うべきなのでしょうか。

アドバイスをいただけると非常にありがたいです
よろしくお願いします

日時2018-10-21 17:20:04

専門の獣医師からの回答

推定3歳、メスの柴犬ですね。長い間、狭いところで、犬同士の付き合いや人間との関係も疎な状態で生きてきたんでしょうね。ましてや、柴犬は一般的にはそんなにフレンドリーな犬種ではないので心配ですね。生まれてからずっとそのような環境にいて、自分の生活スタイルや、人間に対する警戒心など、その子なりに確立してしまっていることが予想されますね。ここ(お宅)では、人間はやさしくて、警戒しなくて良い存在だということが分かるまでには、それなりの時間と、いろいろな経験を通して、変われる可能性はあると思います。まずは、その子が自宅の中で少しずつ活動範囲を増やしていって、人間の温かみを実感して、それが確かなものになったら、少しずつ外の世界を経験させるという順番なんでしょうか。時間はかかると思って、気長に付き合うしかないと思います。まずは、その子との信頼関係をいろいろな方法で作るしかないと思います(まずは、出来るだけ一緒に居てあげる、興味のあるものをみつけて遊んであげる、当然ですが規則正しく食事を提供する、心やすらぐ音楽も使えるかもしれません)。一歩一歩前進するのではなく、一歩前進したら二歩さがることはよくあることと割り切り、結果をすぐに期待しないで頑張って下さい。

日時2018-10-24 17:25:38

あずき(質問主)


ご回答有難く拝見いたしました
以前、子犬の時から柴犬を飼っていたこともあり、気難しい犬種であることを忘れていました
やはり時間がかかるという事を念頭において、少しでも落ち着ける環境を作っていきたいと思います
音楽を使うという方法は考えたことがなかったのでこれから試していきたいと思います
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました

日時2018-10-28 23:50:19

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: