相談・獣医師回答・コメント
徳川(質問主)
犬
14歳 メス 柴
体重:10kg
飼育歴:14年2ヶ月
居住地:神奈川県相模原市中央区
飼育環境:室内
最近、犬が毎食後にハァハァします。すこしたつとおさまりますが、気になります。
寝ているときに、呼吸が苦しそうということはありません。心雑音は微弱にあり、喉や肺の音は綺麗だそうです。飲水量・排尿量がが若干多めですが、病的というほどではありません。部屋も暑くはありません。何故か食後に限ってハァハァするのです。なんでしょうか?
2018-10-13 18:30:12
専門の獣医師からの回答
食後の呼吸の乱れが病的か否かですが、非常に判断が難しいと思います。原因として幾つか考えられます。一つは食事です。食事は、軽い運動として理解していただきたいと思います。年齢的に高齢であれば運動後には呼吸は早くなります。また、食後は、体温が上昇するため呼吸は促進します。病的な原因として心雑音がある事から軽度の心不全を疑います。食餌を嚥下する際は、無意識に呼吸は止まりますので、食後は軽度の酸欠になっている可能性があり呼吸が早くなっているかも知れません。内容から病的ではないと思いますが、心配であれば主治医とご相談ください。
2018-10-20 11:59:51
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。