相談・獣医師回答・コメント
きくらげ(質問主)
犬
7歳 メス ミニチュアダックスフンド
体重:4.1kg
飼育歴:7年3ヶ月
居住地:神奈川県川崎市麻生区
飼育環境:室内
どうぞ宜しくお願いします。
2ヶ月前からうんちの色が変わって来ました。
今まではこげ茶でコロコロして水分量もちょうど良い感じでした。7歳まで下痢も1度しかしたことがありません。
が、2ヶ月前からうんちにベージュで乾いた感じの部分が混じるようになっていました。が、元気があるのでほっていたのですがひと月ほど前に全ての部屋がベージュで乾いたカラカラしたような便になっている時がありかかりつけの病院に見てもらいました。
うんちも一部持って行きまたもらったところ、特に問題ないので何か食べたのではないかということで帰って来たのですが、それからひと月経ってもまだあんたの一部がベージュで乾いたものが混ざります。
これはこのままほっておいても大丈夫でしょうか?
2018-08-14 08:02:43
専門の獣医師からの回答
便の色が、茶色や緑から白い色になっているとのことであれば、胆汁が上手く消化管に排泄されていないかもしれません。もし、胆嚢炎、胆嚢粘液嚢腫、胆石症などの病気であれば、命に関わる重大な病状の可能性もあります。
様子を見る事なく、主治医の先生もしくはセカンドオピニオンの病院などに、なるべく早めにご相談していただいた方が良いと考えます。
2018-09-01 12:31:20
記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。