相談・獣医師回答・コメント
(質問主)
猫
2歳 オス 雑種
体重:7kg
飼育歴:1年9ヶ月
居住地:山口県萩市
飼育環境:室内
おしっこをあまりしなくなり、トイレで鳴くので病院に行こうとしましたが逃げて病院に電話で相談ののち、ビクタスSS20を2ヶ月飲みきりフードもドクターズストルバイトケアのフードに変えた。現在おしっこは出ていますが鳴きます。医師からは、尿路結石や膀胱炎の可能性があると、尿路結石の仕組みを説明された。薬は飲み終わりフードだけですが、フードもずっと食べていた方がいいのでしょうか?嫌がるリクを病院で診察した方がいいですか?
2018-02-21 06:11:10

専門の獣医師からの回答
現在も痛そうに鳴きながら排尿しているとのことでご心配ですね。
主治医の先生からのご説明のとおり尿路結石や膀胱炎の可能性が高いですが、他にも排尿障害を起こす病気はあります。
可能であれば動物病院にて診察を受けることで、疾患の診断をしてもらい、処方食の継続の有無や適切な治療について、ご対応いただいた方が安心かと考えます。
お大事にして下さい。
2018-02-24 21:41:29
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。