相談・獣医師回答・コメント
シーちゃん(質問主)
犬 8歳 メス ゴールデンレトリバー
体重:24.5kg
飼育歴:8年7ヶ月
居住地:富山県富山市
飼育環境:室内
昨年の6月頃から、尿にシュウ酸カルシュウムの結晶が時々出ていました。今年の11月には、たまたま多く検出され(3+)、獣医師から治療用フードを考えるように言われました。本人(犬)の状況は何の変わりもありません。食欲も排泄も(量や色、臭い等)以上はありません。排尿時にも全く異常はないです。ただ、将来結石ができる可能性が高いということで、どうしたものかと思い悩んでいます。体質的なものなのでフードを変えて必ずよくなるという保証はないともお聞きしました。(今のフードはとても気に入っていて変えたくはないのですが)ご意見をいただければ幸いです。
2017-12-13 21:53:47
専門の獣医師からの回答
記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。