イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

NAO(質問主)


犬アイコン 犬 18歳 メス 雑種

体重:7kg

飼育歴:17年8ヶ月

居住地:

飼育環境:

お世話になります。大阪吹田市江坂町で現在17歳8ヶ月のメス、雑種、中型犬を生後間もなくからマンション室内で飼っています。昨年秋位より次の様な日常行動が目立ち大変心配しております。
1.室内で同じ場所をグルグル旋回する。
2.狭い所に首を突っ込みそこから出られない。
3.後ろ足の弱り方が尋常でなく1.の旋回の途中でへたり込み同時に遠吠えが延々と続く。
4.1~3が朝、昼、夜関係なくしばしば起きる。
5.食事(年齢相応のペットフードのみ)、水分は日に2度ほとんど残さず摂るが1年前14kgあった体重が現在はほぼ7kgとかなり痩せた。
大体以上の様な状態ですが老犬である事は言うまでもありませんが単に老衰によるものでしょうか?いわゆる認知症状の典型的な症状と言えるのでしょうか?何とか改善できる手立てはないでしょうか?マンション暮らしでもあり近隣への遠吠えの声が騒音として迷惑になってはいまいかと大きな悩みとなっています。どうぞご助言をお願いいたします。

日時2016-05-27 19:43:06

専門の獣医師からの回答

 年齢、症状から典型的な老化による脳(症状1~3)や身体の機能低下(症状5)が現れているのと考えられます。改善が期待できる内服薬もありますので獣医師に相談してください。ご相談の症例とは別ですが、脳症状がない場合でも食欲あるものの体重が減少するということも老化現象の一つです。次第に水分なども腸から吸収できなく、脱水することもありますので、血液検査してから点滴注射により電解質を定期的に補充する症例も少なくありません。
 遠吠えについては認知症に対する投薬で改善する場合もありますが、最終的には鎮静剤の投与が必要になる場合が少なくありません。鎮静剤の投与は治療ではなく、あくまでも一時的な対処法に過ぎません。しかし、お住まいの隣人とに気まずくなってからでは良くありませんので、また、愛犬オーナーの精神的、肉体的に疲労することもありますので獣医師の診察を受け、鎮静剤を投与する時期に来ているものと思われます。

日時2016-05-31 19:36:13

NAO(質問主)


ご回答ありがとうございました。やはりある程度想像通りで今後はしっかり覚悟を持って飼育していかなければならないという事だと思います。ご回答の中にあるお薬の事でお伺いします。まず認知症への内服薬ですがこれは口から飲ませる粉状のものになりますか?
また鎮静剤とは注射などで投与するものでしょうか?
地元の獣医師との面談前に以上の知識をご教示下さい。宜しくお願い致します。

日時2016-06-03 14:21:48

専門の獣医師からの回答

 認知症の薬は錠剤の内服になります。サプリメントの錠剤もあり、ケースにもよりますが改善が見込まれます。
 鎮静剤は人の向精神薬を用いる場合が多く、制限がかかりますので担当獣医師にご相談ください。多くは内服薬で錠剤、シロップですが、座薬もあります。吠える1時間ほど前に投与すると眠ってくれます。持続時間は症例の体調にもよります。体調が悪い場合には効き過ぎたりしますので、初回投与は規定量の半分位の投与として、効き具合を確認しながら増量してください。ただし、乱用すると意識が低下した状態で飲食すると、気管に飲み物や食べ物が入ってしまい誤嚥性肺炎のもとになっては可哀想ですので注意が必要です。

日時2016-06-04 09:58:06

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: