イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

(質問主)


猫アイコン 猫 1歳 メス マンチカン

体重:3.1kg

飼育歴:1年5ヶ月

居住地:広島県広島市中区

飼育環境:室内

1歳半の猫です。以前、細菌性膀胱炎に何度かなっていた子が健康診断の血液検査でクレアチニン値の上昇が見られました(クレアチニン2.1、BUN23、SDMA12、無機リン4.5)。腹部エコー検査、血圧検査は異常無し。尿検査で細菌が多く見られ、腎盂腎炎になってその影響でクレアチニン値が上昇しているのではとの獣医の見立てであり、細菌培養して効果のあった抗菌剤の投与中です。
腎盂腎炎が治癒すればクレアチニン値も下がると思っていたのですが、ネット記事で、治癒しても慢性腎臓病につながる場合があると見ました。実際のところ、どの位の確率で慢性腎臓病につながるのでしょうか?また、慢性腎臓病につながる場合は、腎盂腎炎治癒後も全くクレアチニン値は下がらないのでしょうか?

日時2020-11-02 09:07:41

専門の獣医師からの回答

クレアチニンが1.4未満にならなければCKD Stage2となり腎不全用の食事が推奨されます。1.4未満になれば、Stage1で定期検査が推奨されます。

日時2020-11-03 20:20:28

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: