相談・獣医師回答・コメント
べんちゃん(質問主)
猫 1歳 オス 雑種
体重:3kg
飼育歴:0年1ヶ月
居住地:大阪府八尾市
飼育環境:室内
うちには生後10日頃に保護した兄弟猫がいます。今年で5歳になります。
健康状態も良く完全室内飼いでほとんどの部屋を開放し自由にさせています。
そんな中、今から一か月前、会社の駐車場に遊びに来る野良の子がいるのですが、車の通りも多くて危ないのと大人しくて懐こい子なので兄弟猫と仲良くできるかなと思い保護しました。念の為、部屋を離し検査をして大丈夫なら兄弟猫と同様、自由にしようと思っていました。猫エイズ白血病は共に陰性。保護して一か月後に再検査をし共に陰性。食欲もあり元気。
ただ、熱っぽいのと軟便が気になったので検査をしてもらった所、猫コロナウィルス抗体価800との結果が出てしまいました。
FIPと言う怖い病気になる確率はグレーゾーンと言われました。
感染率が高いので先住猫と一緒にはしない方が良いと言われ、一室飼いにしていますが、先住猫が入れない部屋が出来てしまった事、他の猫の気配を感じてなのかストレスで脱毛したり吐いたりしています。
それに保護した子はまだ1歳。自由に走ったり遊んだりしたいと思うのですが先住猫に絶対に感染させてはいけないと私も主人も神経質になってしまっています。
猫コロナウィルスは一度かかると陰性になる事はないのでしょうか。
せっかく保護した子には申し訳ないですが去勢もしていますし元の場所にリリースしようか悩んでいます。
2020-07-22 17:32:49
専門の獣医師からの回答
猫コロナウイルス抗体価が800とのこと。
発熱だけでなく元気食欲の低下も見られる場合は警戒が必要です。
現在は、元気食欲は有るとのことですので、このまま猫伝染性腹膜炎の持続感染から発症へと進行するかどうかは注意して見守る必要があります。
追加検査として血清タンパク分画でグロブリン値の増加の程度を調べることも参考になると思います。
猫伝染性腹膜炎については、今後の経過によりますが特に明らかな体調不良が無い場合、1か月余り間隔を空けて再度抗体価を測定して、抗体価が減少して臨床症状も無ければ治癒の可能性が高まります。 また、明らかに抗体価が低下している場合はウイルスが陰性になることが期待できます。
ご相談にもありますように、大変ご心配と思いますがせっかく保護されましたので同居猫への感染防止に努めながら何とか1か月経過観察が出来ると良いのですが・・・
2020-07-25 17:26:20
ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。