相談・獣医師回答・コメント
ろろ(質問主)
猫
12歳 メス 雑種
体重:5kg
飼育歴:9年4ヶ月
居住地:神奈川県鎌倉市
飼育環境:室内
顎の下に黒ゴマのようなものがへばりついている事があります。
指先でコシコシすると取れるのですが気持ちよくはないみたいで、不満そうな声をあげられてしまいます。
いじらないで置いておく方がいいのかな?と放置しておきますと更にじわじわ黒ゴマが増えてしまったので、文句を言われながらも取るようにしています。
この黒ゴマを取る際に文句をあまり言われない方法や、できにくくなる方法等はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2020-05-13 04:54:18
専門の獣医師からの回答
実際に診たわけではありませんので合っているかどうかは分かりませんが、顎下の黒ゴマと言われているのは「ざ瘡」といっていわゆる「猫の顎ニキビ」だと思われます。
「ざ瘡」は顎下の毛穴にある皮脂腺が詰まってできるものなので、無理やり取ってしまうとそこに細菌感染症を起こしてしまう可能性があります。取る場合はあまり無理をせず、やさしく拭く程度にして下さい。
2020-05-20 00:52:54
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。