イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

エマ(質問主)


猫アイコン 猫 1歳 メス シャム

体重:3.5kg

飼育歴:0年9ヶ月

居住地:愛知県名古屋市千種区

飼育環境:室内

一昨日くらいからそれまでにないような鳴き方で鳴き始めた。おしっこもそれまではしっかりトイレでできたが、カーペットの上でするようになった。
今年の1月くらいに避妊手術を受けようと、近くの病院に行きました。
血液検査をしたところ、遺伝的に血が止まりにくいらしく、その日は見送りに。
もし、すでに発情が始まっているなら、検査結果数値に出てしまうということで、次の週にもう一度検査をしました。
しかし、結果はやはり遺伝的に血が止まりにくいらしく、避妊手術はしない方がいいという診断で手術はしないことになりました。

相談内容です。
現在のこの症状は発情期ということでしょうか?

遺伝的に血が止まりにくいという猫は、本当に避妊手術をしない方が良いのでしょうか?
しない方によるリスクで、ガンのリスクやストレスによる寿命に関わる影響を与えかねないということもあり、どうしたらいいか悩んでおります。

宜しくお願い致します。

日時2020-05-05 23:26:14

専門の獣医師からの回答

猫の先天性凝固障害にはいくつかありますが、検査値に異常があってもほとんど
症状が出ずに、止血に異常がない場合もあります。検査結果(おそらくAPTT)が
異常だから手術が絶対にできないわけでもありません。どのタイプの凝固異常なのか
調べて判断するのが良いと思います。

日時2020-05-08 21:08:31

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: