イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

16cats(質問主)


猫アイコン 猫 3歳 メス 雑種

体重:5.3kg

飼育歴:1年8ヶ月

居住地:千葉県千葉市中央区

飼育環境:室内

2018年3月に保護。すでに妊娠していた。4月に出産。6月に避妊手術をした。12月に3種混合ワクチンを接種。エイズ・白血病 陰性。蚤取り駆虫済。2019年9月に譲渡会に参加。風邪をうつされたようで、透明な涙とくしゃみをするようになった。病院に連れて行き、長期間効く抗生剤(コンベニヤ)を注射してもらい、症状は治まった。トライアルが決まり、10月31日念のため血液検査をした。結果として肝臓に関する数値が高かった。昨年の12月より体重は300㌘減ったが肥満ぎみ。水をたくさん飲んだり、食欲不振、嘔吐、元気がないなどの症状なし。数値が高かったのは、TCHO 396mg/dl、GOT 115U/l、GPT 195U/l、LDH 256U/l、ALP 364U/l、腎臓病、糖尿病、脱水は大丈夫だった。トライアルまでの日にちが近かったので、他の先生の見解も聞きたかった為、別の病院でも血液検査をしてもらった。検査内容は若干違うが、GPT 64U/l、ALP 67U/lで問題なし。他の数値も特に問題はなかった。肥満についても、体が大きいだけで今のままなら大丈夫ということだった。最初の先生に、血液が充分に採血出来なかったので、ミネラルの検査が出来なかったと言われたが、1日の違いでこんなに結果が違うことがあるのか。血液の量で誤差がでることもあるのか教えてください。また、このままトライアルを進めて良いか。それとも、中断して様子を見るべきかについてもアドバイスお願いします。

日時2019-10-31 20:43:45

専門の獣医師からの回答

検査結果に相違が認められる要因にはいくつかあります。
具体的には検査時の絶食の有無(乳ビの影響),興奮の有無(主に逸脱性酵素で影響大),採血の上手下手(検体溶血の有無),
さらに動物病院での院内検査では,使用している検査機器によって正常値が大きく異なる項目もあります。
今回は連日の検査で結果に大きな変化が認められたとのことですが,初回検査では採血量が不十分であった原因によっては,
前述したようなアーティファクトの影響があるかもしれません。
心配であれば少し間をあけて信頼できる病院で再検査をしてもらってからの判断となりますが,
栄養状態やウイルスチェックおよび肝機能や腎機能に問題がないのであれば,あまり心配される必要はないように思います。

日時2019-11-11 23:08:53

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: