相談・獣医師回答・コメント
カナメ(質問主)
犬
2歳 オス プードル(トイプードル)
体重:9kg
飼育歴:2年3ヶ月
居住地:大阪府大阪市北区
飼育環境:室内
先週、突発性血小板減少症と、診断されましたらその時は血小板0でした!そんなバカなと何度検査しても0、大きな病院へ!とのことで行きました、そしてステロイド、免疫抑制剤の投与!
三日後、数値は120まで回復、しかし、部屋では、すぐにぐったりです!
痩せてもきたし、大丈夫でしょうか、食欲はあります!紫斑もありましたがぃは消えています!
2019-08-07 00:31:34
専門の獣医師からの回答
免疫介在性血小板減少症は、トイプードルでよくみられる病気です。3日で血小板が増加板なら、かなり良好な経過だと思います。食欲があるのに痩せてきたり、体力が低下したように見えるのは、ステロイド剤の影響が最も考えられます。治療をするためには、仕方ないものです。ただ、そうでないこともありますので、主治医の先生と相談してみてください。
2019-08-22 17:53:57
これまでに2,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。